寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 [涼夏]
- 資料番号
- 88000857
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 福田平八郎/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.6 cm x 25.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172302.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
清書七仮名 類は友曽我のいろどり
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
関東大震災記録写真 ヒョータン池の端
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館
小物入箱
江戸東京博物館
箱根植物はかき 第二集
江戸東京博物館
長板中形型紙 霜かこい
江戸東京博物館
読売ニュース焼付版 (ソ連南方の…)
江戸東京博物館
戊辰戦記絵巻 前編第三十九図 大将軍大阪城焼址御覧
村田丹陵,松岡緑堂,田中有美/画 木村楊堂/刻
江戸東京博物館
得意先元帳
守田宝丹本店/作成
江戸東京博物館
森達磨庵所蔵、達磨戯画 ふんだんたるまづ画
松葉楼関斎/画
江戸東京博物館
武蔵国何郡何組合何村何宿戸籍
江戸東京博物館
(東京名所)靖国神社大村銅像
江戸東京博物館
関東大震災記録写真 横浜桟橋よりのめり出した自動車
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館
(永代譲り渡申畑手形之事)他
請主 常右衛門/他2名作成
江戸東京博物館
当用覚
江戸東京博物館
スカンジナビア館パンフレット(大阪万国博覧会)
江戸東京博物館
電灯料領収証・電力計検針票
東京電力株式会社江戸川支社
江戸東京博物館