寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 [涼夏]
- 資料番号
- 88000857
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 福田平八郎/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.6 cm x 25.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172302.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
出納日記
江戸東京博物館
乍恐以口上書申上候(四半軒前屋敷木戸道先の貸地相済願につき口上書)
孫左衛門/作成
江戸東京博物館
昭和十一年十二月 新聞切り抜き 衿アカを除く
江戸東京博物館
[家計簿メモ]
江戸東京博物館
購入書籍領収書(東京書籍館関係文書)
丸屋善七/差出
江戸東京博物館
NIGHT SCENE IN NANKING ROAD. SHANGHAI
江戸東京博物館
鼻緒
江戸東京博物館
木堂先生写真伝
江戸東京博物館
ゲタ
江戸東京博物館
パンフレット 言問団子
江戸東京博物館
成績表(昭和十七年度 秋学期)
女子学習院
江戸東京博物館
瀬川菊之丞のおさと
鳥居清満(初代)/画
江戸東京博物館
束髪 [銀杏返し]
江戸東京博物館
ツキノミ(仕上げ用)
江戸東京博物館
文化財調査写真 日比谷公園旧山下門石壁
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
石灰採集場
江戸東京博物館