
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 天橋立
- 資料番号
- 88000854
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 田村彩天/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.2 cm x 24.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172303.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159430)

新絵本太閤記 第十一回[泣く人]
清水崑
江戸東京博物館

明治皇太后
江戸東京博物館

武州徳丸ケ原火業目録絵図
高嶋四郎大夫茂敦,高島浅五郎/作成
江戸東京博物館

スケッチ 12月
清水崑
江戸東京博物館

長板中形型紙
江戸東京博物館

めんこ ミッキーとグーフィー
江戸東京博物館

壷
江戸東京博物館

THE KINEMA WEEKLY(キネマ週報) 第百三号
八町常次郎
江戸東京博物館

羽子板
江戸東京博物館

東京真画名所図解 水道橋
井上安治/画
江戸東京博物館

松坂屋優良呉服雑貨歳暮特別大奉仕御内覧ちらし
江戸東京博物館

(歌舞伎役者写真)
江戸東京博物館

スケッチブック 鬼と天女
清水崑
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,036号
江戸東京博物館

領収證書
南葛飾郡本田村収入役/作成
江戸東京博物館

Batiksters.
江戸東京博物館