寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 天橋立
- 資料番号
- 88000854
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 田村彩天/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.2 cm x 24.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172300.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
判事通知(鰍澤開門護衛隊一等十人宛相詰取締向厳重可相心得につき)
江戸東京博物館
肖像写真
江戸東京博物館
成田講拾四会目掛金取立帳
世話人宿新蔵
江戸東京博物館
第九回極東選手権競技大会
江戸東京博物館
植木鉢
白井和夫
江戸東京博物館
ジューサー
光製作所/製
江戸東京博物館
深川両国スライド 千鳥ヶ淵みたままつり
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
山暁閣評点 柳柳州全集
余姚魏秉恩/校正
江戸東京博物館
護符 天地開闢筑波神社兩□神宮之御秡
江戸東京博物館
[スケッチブック]知ってるぞ
清水崑
江戸東京博物館
多摩御陵参道
江戸東京博物館
金敷
江戸東京博物館
4 王さんシリーズ 原画6
清水崑
江戸東京博物館
羽織紐
江戸東京博物館
差出申一札之事
訴訟當人 五郎右衛門/作成
江戸東京博物館
朝日新聞 昭和20年8月10日
江戸東京博物館