
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 天橋立
- 資料番号
- 88000854
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 田村彩天/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.2 cm x 24.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172300.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

旅行の友 大日本諸国道中記汽車時間表
今井七太郎/編
江戸東京博物館

新町演舞場 昭和12年4月公演筋書 第二十七回浪花踊番組
江戸東京博物館

東京劇場 昭和8年3月興行筋書 新作揃に劇壇各派の新人を網羅した三月興行
江戸東京博物館

民俗調査写真 奉納物(大聖歓喜天)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 大阪の大砲砲撃訓練 Japanese Artillery at Osaka
江戸東京博物館

(歌舞伎役者写真)十五代目市村羽左衛門 与三郎
江戸東京博物館

2 かっぱ風来 第30回
清水崑
江戸東京博物館

漢詩(熱海偶成)
中島信行/筆
江戸東京博物館

色紙画[2匹の魚]
清水崑
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和15年四月号 NO.202
加藤 眞/編
江戸東京博物館

百貨店松屋お歳暮の栞
江戸東京博物館

明治座 昭和30年6月興行パンフレット 新国劇 私は騙さない 大菩薩峠(甲源一刀流の巻) 警察日記 大菩薩峠(京島原連幕の巻)
江戸東京博物館

20円郵便往復はがき
江戸東京博物館

文化財調査写真 山口県 錦帯橋
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

ヒンター・立効丸広告付絵葉書
江戸東京博物館

蓄音機の部品
江戸東京博物館