
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 鮎
- 資料番号
- 88000852
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 島田柏樹/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.6 cm x 25.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172298.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

写真機
江戸東京博物館

墨版 盃
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

明治座 昭和35年11月上演台本 新国劇 白野弁十郎
エドモンド・ロスタン/原作 横山正雄/訳
江戸東京博物館

伏見城郭並屋敷取之図
江戸東京博物館

熱田神宮宝物面
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

相州江の島
江戸東京博物館

わたくしはでしである(第6回)3
清水崑
江戸東京博物館

明治孝節録
近藤芳樹/編
江戸東京博物館

文化財調査写真 神域
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

ハナオ
江戸東京博物館

サンバルカンシリーズ 戦車 消しゴム人形
江戸東京博物館

高札写真
江戸東京博物館

京都 平安神宮応天門前ノ桜
江戸東京博物館

[2万分の1]地形図「品川・大崎・目黒・平塚・大井」
江戸東京博物館

手拭 料亭 魚半
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

こども博覧会照宮記念館図録
江戸東京博物館