
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 茄子
- 資料番号
- 88000851
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 島田柏樹/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172297.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

戦争ゲーム
井上安五郎/著
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和36年11月27日 1132号
江戸東京博物館

旅順大連風景
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

青年歌舞伎劇八月興行(日曜昼間興行) 東京劇場番組
[東京劇場]
江戸東京博物館

ホリゾント
江戸東京博物館

相良刺繍牡丹麻葉文鏡入 竹雀文手鏡
江戸東京博物館

東京劇場 昭和11年3月興行筋書 新派大合同三月興行
江戸東京博物館

歌詞カード「仏印だより」
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 新宿若松町風景 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館

薬袋 「敬震丹」
江戸東京博物館

現代人への希願と人間性
高橋和巳
江戸東京博物館

小皿
江戸東京博物館

SHOWA SHASHIN PHOTO PAPER
江戸東京博物館

玩具 独楽
江戸東京博物館

六月大歌舞伎
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館