
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 茄子
- 資料番号
- 88000851
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 島田柏樹/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172297.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

都内上野スライド 上野不忍池弁天堂
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

盃洗い
江戸東京博物館

首書大広益四声玉篇和訓大成
[中野煥/著]
江戸東京博物館

中皿
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,735号
江戸東京博物館

長唄 末広がり・織殿
杵屋佐吉/編
江戸東京博物館

ヒンター・立効丸広告付 絵葉書
江戸東京博物館

秉燭
江戸東京博物館

[蓑を着た人]
江戸東京博物館

今戸人形面 狐
金沢春吉/作
江戸東京博物館

大陸の花嫁
林房雄
江戸東京博物館

空襲で焼け残った拾円紙幣 日本銀行兌換券
大日本帝国政府内閣印刷局/製造
江戸東京博物館

8 のんびりノン吉マンガ日記 ×月△日 晴 それでも僕はうれしかったこと・・・
清水崑
江戸東京博物館

熱海名勝 錦浦の美観
江戸東京博物館

滝の川の図
小林清親/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 横段撫子(大判 追掛)
江戸東京博物館