
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 茄子
- 資料番号
- 88000851
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 島田柏樹/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172297.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

勧進帳(九),勧進帳(十)
江戸東京博物館

東京十二景 亀井戸の藤
江戸東京博物館

入間川清蔵
歌川国明(2代)/画
江戸東京博物館

スケッチ [かっぱの相撲]
清水崑
江戸東京博物館

当座覚帳
越後菖蒲蒲原屋仲子原飯田寅吉/作成
江戸東京博物館

羅針盤
WHYTE&COMPY./製造
江戸東京博物館

差上申御請書之事(利根川より用水路引入の処自普請取極の旨につき)
武州足立郡四ヶ領惣代/作成
江戸東京博物館

明治四十三年八月都下稀有ノ大洪水三河島停車場ヨリ浸水セル千住方面ヲ見ル
江戸東京博物館

長板中形型紙 笹の葉(小判 追掛)
江戸東京博物館

海苔げた 2尺
江戸東京博物館

新宿第一劇場 昭和10年12月公演筋書 新国劇
江戸東京博物館

昭和七年度 店卸決算表(控)
守田宝丹本店/作成
江戸東京博物館

[牛にひかれて善光寺参り来歴]
江戸東京博物館

日本赤十字社総会紀念
江戸東京博物館

石浜恒夫宛書簡
川端康成/作
江戸東京博物館

すい言葉廓流行
江戸東京博物館