
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 鬼百合
- 資料番号
- 88000850
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 島田柏樹/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.1 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172296.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

ゲタ
江戸東京博物館

清書草紙
杉浦タマ
江戸東京博物館

長板中形型紙 水面
江戸東京博物館

明治座 昭和35年5月上演台本 前進座 おこまさん
壷井栄/作 村田修子/脚色
江戸東京博物館

十銭
江戸東京博物館

酔見八盃 あげあし上戸
歌川国芳/画
江戸東京博物館

雁 (すかし絵)
江戸東京博物館

西方北方米津出之請取帳写
江戸東京博物館

御高札場仕様帳(高札場建替普請願につき・控)
割目村名主 林右衛門/作成
江戸東京博物館

東京海運橋兜町為換座五階之図
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

林原(岡田)耕三あて書簡
小宮豊隆/作
江戸東京博物館

十銭硬貨
江戸東京博物館

読売新聞 第6687号
江戸東京博物館

五幾内掌覧
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

ビールグラス
江戸東京博物館