寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 鬼百合
- 資料番号
- 88000850
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 島田柏樹/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.1 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172296.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
幻灯種板 苦学の結果
江戸東京博物館
産着
江戸東京博物館
市川団蔵
勝川春好/画
江戸東京博物館
明治三十六年略本暦
江戸東京博物館
第拾回東八拳大相撲番付
東家司楽/会長
江戸東京博物館
第三回内国勧業博覧会組上絵
歌川国利/画
江戸東京博物館
日本橋浮名歌妓
伊東橋塘/披閲 山田春塘/編輯
江戸東京博物館
[西洋建築]
江戸東京博物館
包紙(下総香取郡符馬村文書五通 他)
江戸東京博物館
陸軍恤兵部 絵葉書
江戸東京博物館
小笠原流躾方百ヶ条
江戸東京博物館
籐表草履 重ね
江戸東京博物館
[封印]
江戸東京博物館
温古写真集 24.旧姫路藩酒井候屋敷奥殿
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第5516号
江戸東京博物館
蔵書印譜
三村清三郎/編
江戸東京博物館