
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 あやめ
- 資料番号
- 88000849
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 島田柏樹/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172295.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

掌記 清福院様御霊屋惣御門兵蓮社御仏殿其外御修復御用
井上/作成
江戸東京博物館

満州農業移民入植図
拓務省拓務局
江戸東京博物館

糸巻 朱色糸
江戸東京博物館

栗稗御囲穀預り高調書上并二末進之分拝借人名前共
樫立村名主市郎右衛門/他6名
江戸東京博物館

ミニチュア玩具 羽子板
江戸東京博物館

定規(折り畳み式)
合資会社 笹岡製作所/製
江戸東京博物館

日本手ぬぐい
江戸東京博物館

中央新聞
江戸東京博物館

[師と弟子]わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」
清水崑
江戸東京博物館

鉛筆削り(グローブ)
江戸東京博物館

ホソゾウリ
江戸東京博物館

広告 『オートバイ』第4巻6月号
江戸東京博物館

戌御年年貢可納割付之事(写)
原新太郎/差出
江戸東京博物館

組立ごま
江戸東京博物館

文化財調査写真 八幡村 出土遺物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

レコード 佐渡おけさ
江戸東京博物館