
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 あやめ
- 資料番号
- 88000849
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 島田柏樹/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172295.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

江都勝景 虎之門外之図
歌川広重/画
江戸東京博物館

千社札 市川 林市鶴
江戸東京博物館

RUSSO-JAPANESE WAR THROUGH THE STEREOSCOOP
江戸東京博物館

茶托
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,736号
江戸東京博物館

文政九丙戌暦(江戸暦)
江戸東京博物館

民俗調査写真 河川
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

不詳(近代暦本一括)
江戸東京博物館

(鎮守両社惣修履につき勘定書控)
通年番伝馬町壱丁目 伊勢屋勘兵衛/他20名作成
江戸東京博物館

文集「つづりかた」
百瀬久子 他/著
江戸東京博物館

土地区画整理詳細色別東京市復興計画参千分壱大地図 赤羽橋
内山道郎/著
江戸東京博物館

沖縄の飛行場 2
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

3 のんびりノン吉マンガ日記 ×月◎日 晴むしあつし セッカチせん太はやっぱりセッカチせん太であったこと
清水崑
江戸東京博物館

臼
江戸東京博物館

味噌醤油配給原票
江戸東京博物館

商品包装紙 浅草仲見世 袋物ミノリヤ
ミノリヤ/製作
江戸東京博物館