
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 踊鯛
- 資料番号
- 88000836
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172297.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159430)

道具箱(煎餅缶)
江戸東京博物館

弁当配布先一欄表 昼之部十月分
江戸東京博物館

板戸
江戸東京博物館

東宝名人会
東宝名人会/製作
江戸東京博物館

西巣鴨地図(東京市豊嶋区文京区 十九号ノ二)
江戸東京博物館

東宮殿下御帰朝奉祝花電車
江戸東京博物館

(日本名勝)勢多浮御堂
江戸東京博物館

縁側の2人の女性
田中緑紅/撮影
江戸東京博物館

妻恋道中,流れ笠
藤田まさと/詞 阿部武雄/曲・編,藤田まさと/詞 長津義用/曲・編
江戸東京博物館

辻竹蔵明細短冊綴
江戸東京博物館

主要食糧選択購入切符 6食券
江戸東京博物館

松坂屋美術部 日本漆芸協会 第2回試作品展覧会案内状
江戸東京博物館

七字書
伊東祐亨/筆
江戸東京博物館

報知新聞 大正12年9月25日号
江戸東京博物館

うちわ絵 国旗を持つ女性とラッパを吹く子供と犬の図
江戸東京博物館

民俗調査写真 石垣
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館