 
        寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 踊鯛
- 資料番号
- 88000836
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172294.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    印鑑届
村松アキ・ミネ
江戸東京博物館
 
		    新版かげゑ 百廿七号
江戸東京博物館
 
		    1965-PINK MAMAN COCHFT.
江戸東京博物館
 
		    浅草スライド 大川端浜町河岸
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    金唐革小粒入れ
江戸東京博物館
 
		    全国共通 共通優待券
大日本実業同盟会
江戸東京博物館
 
		    着色写真 風景(山)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    下絵 梳る女
川村清雄/画
江戸東京博物館
 
		    昭和十年七月 新聞切り抜き 御存じですか?万年筆のインク
江戸東京博物館
 
		    江戸川周辺スライド 小石川伝通院前通り
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    近世風俗 艶姿百面相 一の二
江戸東京博物館
 
		    絵葉書 袋 大正四年十二月 御大典東京市奉祝会記念絵葉書
江戸東京博物館
 
		    北斎絵葉書 千絵の海 総州 利根川
江戸東京博物館
 
		    東京戦災スケッチ107 九段下野々宮ビル
織田信大/画
江戸東京博物館
 
		    諸大名船絵図 日向佐土原 島津淡路守
江戸東京博物館
 
		    楽屋十二支 酉 松月尼
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館