
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 踊鯛
- 資料番号
- 88000836
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172294.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

創作座No.9 第九回公演
江戸東京博物館

当選模様紙子織
思成堂/版
江戸東京博物館

本所被服廠跡の焼死体
江戸東京博物館

チューイングガム包装紙 WRIGLEY’S DOUBLEMINT
Wm. Wrigley Jr. Company
江戸東京博物館

効能書 産婦人丸
江戸東京博物館

一札之事
九右衛門/他3名作成
江戸東京博物館

電話番号のひかえ(電話番号メモ)
江戸東京博物館

御見附略図
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1903年 大阪国際興業博覧会 The fifth national industrial Exhibition at Osaka
江戸東京博物館

誠忠義士伝 角野重平次次房
歌川国芳/画
江戸東京博物館
![作品画像:[水戸殿屋敷にて口上申述ぶ場所につき掛合書付]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1006208-L.jpg)
[水戸殿屋敷にて口上申述ぶ場所につき掛合書付]
江戸東京博物館

五人組帳前書
江戸東京博物館

増設電話交換取扱者認定證
江戸東京博物館

こたつ掛
江戸東京博物館

「真剣は成功の母」(雑誌少女倶楽部)
江戸東京博物館

庭園築造工事仕様書メモ
江戸東京博物館