 
        寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 踊鯛
- 資料番号
- 88000836
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172294.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    日本経済新聞 大相撲夏場所案内
江戸東京博物館
 
		    手拭熨斗袋 御手富幾(白無地)
江戸東京博物館
 
		    テイテツ
江戸東京博物館
 
		    A GUIDE TO MITSUKOSHI パンフレット表紙
江戸東京博物館
 
		    東京市公園概況
東京市役所/作成
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 宝篋印塔
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    上駒
江戸東京博物館
 
		    泥絵 琉球使節江戸城西の丸登城図
江戸東京博物館
 
		    当座預金通帳
株式会社明治商業銀行本郷支店/作成
江戸東京博物館
 
		    陣幕土俵入之図
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館
 
		    富士信仰 重行栄山関係資料 改正大道神祇太祓
江戸東京博物館
 
		    銭つなぎ文織煙管筒並びに煙管
江戸東京博物館
 
		    こけし(男女一対の内男像「竹下の雀」)
春容/銘
江戸東京博物館
 
		    米軍捕虜用服
江戸東京博物館
 
		    スケッチ [武士]3
清水崑
江戸東京博物館
 
		    めんこ 明智左馬之助
江戸東京博物館