
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 残尾の鯉
- 資料番号
- 88000835
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172293.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

若殿様御出御帰控
阿部/作成
江戸東京博物館

郷土玩具 柴又帝釈天 御弊猿
江戸東京博物館

東芝撹拌式洗濯機 P型
東京芝浦電気株式会社/製
江戸東京博物館

戦前風刺漫画 海と職業婦人
村山しげる
江戸東京博物館

明治四十三年八月都下稀有ノ大洪水国技館前避難民救護ニ軍隊ノ活動
江戸東京博物館

中島ダグラスDC-2型旅客機(新高)
江戸東京博物館

新富町新富座景
井上安治/画
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会美術館出品 「雪のたそがれ」 田中頼璋氏筆
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会(第一会場)水産館及食糧館上図染織別館
江戸東京博物館

リービッヒ氏 養分最小限の法則
江戸東京博物館

武者(ミニチュア玩具 とんだりはねたり)
江戸東京博物館

役者化粧姿絵 沢村田之助
歌川国貞/画
江戸東京博物館

めんこ 野球選手(ケイオー)
江戸東京博物館

借用申金子之事
白幡借用主 與二郎/他1名作成
江戸東京博物館

草花 (標本貼付)
江戸東京博物館

夕暮れの帆掛け船
江戸東京博物館