 
        寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 残尾の鯉
- 資料番号
- 88000835
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172293.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    家庭衛生婦人防疫講習会講習証書
京橋築地警察署長
江戸東京博物館
 
		    [風景]
江戸東京博物館
 
		    東京真画名所図解 蔵前通
井上安治/画
江戸東京博物館
![作品画像:[漢詩書付]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/687956-L.jpg) 
		    [漢詩書付]
山本市左衛門/作成
江戸東京博物館
 
		    昭和六年 東西松竹合併統一記念六月興行大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館
 
		    大島三原沙漠
江戸東京博物館
 
		    天保十己亥暦(江戸暦)
三河屋清兵衛
江戸東京博物館
 
		    内藤家邸宅設計図 第二十一図
小川工務店/作成
江戸東京博物館
 
		    差上申御請書之事
三蔵/他作成
江戸東京博物館
 
		    赤壁四郎あて葉書 年賀状
島木赤彦/作
江戸東京博物館
 
		    上赤塚北部地図(東京市板橋区北足立郡笹目村白子村 三号ノ三)
江戸東京博物館
 
		    自警団番組控
第五部 管下/作成
江戸東京博物館
 
		    浅草観音劇場・常盤楽劇団・戯曲座 替りの新芸術
江戸東京博物館
 
		    感傷夫人
伊藤整/作
江戸東京博物館
 
		    廓細見
藤田吉右衛門/編集
江戸東京博物館
 
		    一銭
江戸東京博物館