
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 鶏頭
- 資料番号
- 88000834
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172292.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

家庭週報 第784号
仁科節/編
江戸東京博物館

維新奏議集
中村謙/評輯 永井徳隣/校閲
江戸東京博物館

忠右衛門物置竹木戸片開一札
室賀兵左衛門 代/作成
江戸東京博物館

ヒヨリゲタ
江戸東京博物館

記(大工手間賃領収証)
[大工職 川野辺精一]/作成
江戸東京博物館

一札之事
勘之丞/他作成
江戸東京博物館

北里邸平面図
江戸東京博物館

黒田湖山あて書簡
鈴木三重吉/作
江戸東京博物館

為取替一札之事(娘義少々訳合にて無拠貴殿と口論の件和談内済につき) 他
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

わらじ
江戸東京博物館

写し絵写真「阿古屋の自害」 自害(右向・大)
江戸東京博物館

世界転覆奇談
江戸東京博物館

島みやげNO3
江戸東京博物館

新田義貞北畠顕家結城宗広三公六百年記念展観図録
大阪市役所/編纂
江戸東京博物館

東京劇場 昭和16年6月興行筋書 尾上菊五郎・中村吉右衛門・二座合同大歌舞伎
江戸東京博物館