
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 菊花壇
- 資料番号
- 88000833
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172294.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (154096)

置き人形 親子
江戸東京博物館

綿入産着
江戸東京博物館

阿片及麻薬問題
江戸東京博物館

沼津様御帰城下方仕出し帳
庄七代七之助
江戸東京博物館

同盟ニュース 我が擬装煙幕に敵大狼狽 湋源口に奇襲上陸美事に成功
江戸東京博物館

内閣情報部選定 愛国行進曲
新興音楽出版社/編
江戸東京博物館

記(領収書)
江戸東京博物館

東京自慢名物会
豊原国周/画
江戸東京博物館

とき棒
江戸東京博物館

スケッチ 「父ちゃん母ちゃん早くつかまえてえ」
清水崑
江戸東京博物館

民俗調査写真 田遊び関係
永江維章/撮影
江戸東京博物館

子宝兎 老まつ替うた
蓮窓生/画
江戸東京博物館

(東京名所)東京の中心東京駅
江戸東京博物館
![作品画像:[乃木大将]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/06/491095-L.jpg)
[乃木大将]
江戸東京博物館

昭和十六年五月興行 曾我廼家五郎一座
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

折畳式三角カンテラ
江戸東京博物館