寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 菊花壇
- 資料番号
- 88000833
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172291.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
缶詰ラベル PINK SALMON
SUMMER SEAS
江戸東京博物館
スクラップ 家庭朝日「珍さん」
清水崑
江戸東京博物館
東京電灯株式会社 第八十四回報告
江戸東京博物館
故郷の人を訪ねて
江戸東京博物館
日本美術院第十三回展覧会出品 「樹木」 速水御舟
江戸東京博物館
5 のんびりノン吉マンガ日記 ×月×日 曇 いまいましいうさぎめと思ったこと・・・
清水崑
江戸東京博物館
スクラップブック 「妙な芝居」(歴史読本)
清水崑
江戸東京博物館
上野 1:10,000地形図 東京2号東京東北部の24
地理調査所
江戸東京博物館
[人名メモ]
江戸東京博物館
まいごくじらとぼんたろう 絵本挿絵 36・37
清水崑
江戸東京博物館
髷結道具
江戸東京博物館
下絵 男性肖像
川村清雄/画
江戸東京博物館
達書(桑名公御出入下座見代人につき)
桑名公留守方
江戸東京博物館
浮世年中行事 皐月
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
「支那事変従軍記念」盃
江戸東京博物館
宗湛日記
神谷宗湛/作成
江戸東京博物館