
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 秋花と筧
- 資料番号
- 88000832
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172293.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (156108)

国民精神総動員 春光を浴びて野外へ
東京鉄道局/製作
江戸東京博物館

峠,二人の仲
キングレコード/製
江戸東京博物館

羽織
江戸東京博物館

釣り竿
江戸東京博物館

東京蒸汽車の図
歌川芳虎/画
江戸東京博物館

暦 昭和四年九星便
金山進
江戸東京博物館

ガワーベル電話機・電話帳3
江戸東京博物館

戸田氏共伯爵 大正8年 衣冠束帯着用
丸木利陽/撮映
江戸東京博物館

回覧(社宅転居希望者再申込みにつき)
社宅総代
江戸東京博物館

日刊スポーツ 昭和25年度 第1587号
江戸東京博物館

明治四十一年六月八日大雹塊
江戸東京博物館

「モーリス自動車」「堀井謄写版」他
ヒーリング商会、堀井謄写堂本店
江戸東京博物館

坂本公園案内(昭和4年12月開園)
東京市役所/作成
江戸東京博物館

官製往復はがき(往信7円、返信7円)
江戸東京博物館

(英国貴族にして武官奉職者の貴族院外における政治活動につき調査書)
長野縣上伊那郡陳情委員 西村小文吾/他作成
江戸東京博物館

[元祖竹本義太夫肖像]
江戸東京博物館