
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 秋花と筧
- 資料番号
- 88000832
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172290.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

物品調達契約証
村松久七
江戸東京博物館

文化財調査写真 高僧像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

[アジア図]
C.B.Nicoloa
江戸東京博物館

受領証
江戸東京博物館

文化財調査写真 三崎町海南神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

長板中形型紙 御所解
江戸東京博物館

時局日誌 NO.143
江戸東京博物館

今戸人形 下総ビナ(男)
金沢春吉/作
江戸東京博物館

陶製羽釜
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

御移替御大礼御用掛
江戸東京博物館

英国人参府中喰札請取帳
河内屋半平
江戸東京博物館

明治三十九年日露戦役凱旋観兵式
高尚堂/製作
江戸東京博物館

関東大震災写真 吉原大門 浅草区
江戸東京博物館

得意先元帳
守田宝丹本店/作成
江戸東京博物館

「エジソンの発明と現代」展の出品目録
江戸東京博物館