
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 秋花と筧
- 資料番号
- 88000832
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172290.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

我楽他宗 天禄山 梵蛙精舎 おみくじ見立葉書
江戸東京博物館

運勢暦
江戸東京博物館

昭和六年六月興行 明治座番組
江戸東京博物館

五ツ玉そろばん
江戸東京博物館

東京市十五区番地界入地図 麻布
東京逓信管理局/編
江戸東京博物館

金龍山浅草寺之図
松木東江/画
江戸東京博物館

大坂心願一条書付(武備警衛猶予願書)
江戸東京博物館

無色菊花型型吹き向付
江戸東京博物館

こゝろの奥
江戸東京博物館

鉄道院申請書(國有鉄道の軌間に関する法律案)
江戸東京博物館

積み上げられた瓦礫
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

千社札 魚がし ひら川
江戸東京博物館

POST CARD ALBUM
江戸東京博物館

大日本帝国遼陽占領
江戸東京博物館

林原(岡田)耕三あて書簡
小宮豊隆/作
江戸東京博物館

釘鉄物之通
鉄屋源七
江戸東京博物館