
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 撫子
- 資料番号
- 88000831
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172289.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

浪花持丸長者鑑
江戸東京博物館

日活関西東京両撮影所十週年記念写真帖
活動写真雑誌編輯局/編
江戸東京博物館

やまとむすび本部通達
やまとむすび本部/作成
江戸東京博物館

ツキノミ(仕上げ用)
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 新年会への招待(絵葉書)
劇と詩の会発起人一同/作
江戸東京博物館

新聞切り抜き 東京沿線ものがたり 西荻窪駅付近20
江戸東京博物館

売薬配置用預袋 いなり薬舗
江戸東京博物館

長井時報 第28号
江戸東京博物館

戦国雑兵 第50回 「女房」
清水崑
江戸東京博物館

蛇の目傘
江戸東京博物館

浅草御米庫絵図
桑嶋与惣左衛門/作成
江戸東京博物館

借用金証文之事
東福寺村 和田盛太郎/作成
江戸東京博物館

東京両国通運会社川蒸気往復盛栄真景之図
野沢定吉/画
江戸東京博物館

浅草観音裏の避難
井川洗厓/画
江戸東京博物館

東京日々新聞 第232号
江戸東京博物館

第18回オリンピック東京大会競技日程表
江戸東京博物館