
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 あざみ
- 資料番号
- 88000830
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.8 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172288.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

夢路の記
島本北洲/著
江戸東京博物館

送り券
海老名村中新田 田川醸造場
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 浅井紫生里
江戸東京博物館

記(領収証)
和泉屋喜八
江戸東京博物館

辰御年貢皆済目録写
中神村
江戸東京博物館

東京港めぐり豪華新造船うらしま就航
江戸東京博物館

海軍正装用白手袋
江戸東京博物館

東京歌劇座・原信子歌劇団合同大歌劇第四回上演番組
江戸東京博物館

昭和二十一年九星暦
高島稲荷山派易断所総本部/編
江戸東京博物館

昭和十一年十二月 新聞切り抜き 牡蛎を上手に揚げる法
江戸東京博物館

ポスター 震災地人口調査
東京市役所
江戸東京博物館

新橋駅 (震災)
江戸東京博物館

コンパス
江戸東京博物館

神奈川横浜交易場曲輪揚屋図
江戸東京博物館

豊後別府仏崎ト電車進行
江戸東京博物館

駐蹕之碑
永江維章/編輯
江戸東京博物館