
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 あざみ
- 資料番号
- 88000830
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.8 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172291.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

相撲カード 朝潮
江戸東京博物館

三味線文化譜 長唄 第62編 宝船(ながきよ) 猿舞
四世杵家弥七/著
江戸東京博物館

富士週報 第二百五十一号
江戸東京博物館

戦国雑兵 第75回 「負けいくさ」
清水崑
江戸東京博物館

松坂屋いとう呉服店 東京上野 (年賀状 大正九年)
江戸東京博物館

日本風景選集 十 長門峡かやケ淵
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

新二十三区東京都区分地図帖
五十嵐久雄/編
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和41年4月 公演筋書 四月興行歌舞伎祭大合同
江戸東京博物館

一行書
伝 春屋妙葩
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候
小田川村 長百姓 喜平/作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

興行チラシ(俳優似顔菊細工活人形 浅草公園花やしき安本亀八)
江戸東京博物館

明治座 昭和60年10月公演パンフレット 高橋英樹 10月錦秋公演 武田信玄 遠山の金さん~天保おんな忠臣蔵~ エピローグ 秋・愛の詩
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館

有様て無ひ物之評判記
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,013号
江戸東京博物館

新板毛物尽し
落合芳幾/画
江戸東京博物館