
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 あやめ
- 資料番号
- 88000829
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172287.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

台付ランプ
江戸東京博物館

厳島神社宝物
江戸東京博物館

預り申金子証文之事
備用人富右衛門/他
江戸東京博物館

五ツ木子守歌,稗搗節
江戸東京博物館

同盟ニュース 第七回小学児童合同学芸大会
江戸東京博物館

文化財史跡調査写真 石造物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

覚書(上総国武射郡長倉村当村方横領米出入一件につき諸書写)
組頭 与左衛門/作成
江戸東京博物館

横浜停車場と院線電車
江戸東京博物館

衣料切符
江戸東京博物館

UNIVERSAL NIPPON No.91
足立利之助
江戸東京博物館

一万分一地形図 東京近傍二号向島
陸地測量部/編
江戸東京博物館

わかもと奥様券謝恩品送付の挨拶状
株式会社わかもと本舗栄養と育児の会社長長尾欽弥
江戸東京博物館

観世流改訂謡本 別一 放下僧
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館

大森海岸
江戸東京博物館

「大関」広告絵はがき
江戸東京博物館

領収證書
南葛飾郡 寺島村 収入役 宇田川要蔵
江戸東京博物館