
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 あやめ
- 資料番号
- 88000829
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172287.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

六世尾上梅幸十世市村羽左衛門追善十月大歌舞伎
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

北白川宮能久親王御舎栄之址・孔子廟(大成殿)
江戸東京博物館

米銭相場 小割早算用
井口貞正/編
江戸東京博物館

わたしの新卒のころ
滑川道夫/作
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.360
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第七回[髷を切る]
清水崑
江戸東京博物館

98 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

29年二月の健(健康状態日記)
江戸東京博物館

風林火山 顕如上人
清水崑
江戸東京博物館

渡辺仲蔵宛書簡封筒
市川乙治郎商店/差出人
江戸東京博物館

見沼井筋組込被仰付候ニ付関大落上崎溜井新川定惣代取極メ議定其外請書共写書
大落堀組合村々名主/他作成
江戸東京博物館

まねき
江戸東京博物館

横浜で大八車を引く男性
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

[田畑反別地価金書上断簡]
江戸東京博物館

東京日日新聞号外 聖天子崩御
小野縣人/編輯
江戸東京博物館

文化財調査写真 八幡宮
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館