
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 南天に雪
- 資料番号
- 88000827
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 24.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172286.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

やまと新聞 第12971号
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

香取進水式の光景
江戸東京博物館

碗 石製
江戸東京博物館

御遺訓
江戸東京博物館

練成公園案内
江戸東京博物館

第一回保険料預り証
江戸東京博物館

[給与袋]
江戸東京博物館

別後の学友に送る文
杉浦タマ
江戸東京博物館

連合軍天津総攻撃
江戸東京博物館

弥次喜多維新史道中 第1回(「文芸春秋漫画読本」)2
清水崑
江戸東京博物館

明治座 昭和37年12月興行筋書 新国劇十二月公演
江戸東京博物館

東京都中小企業団体中央会通知
江戸東京博物館

松葉蘭譜
栗原信充/著
江戸東京博物館

東京日日新聞 夕刊
江戸東京博物館

大相撲取組表
江戸東京博物館