
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 南天に雪
- 資料番号
- 88000827
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 24.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172286.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

人生とは邂逅し、開眼し、瞑目す
亀井勝一郎
江戸東京博物館

(大東京シン害火災の実況)浅草十二階附近の惨状
江戸東京博物館

市松人形
江戸東京博物館

赤塚地図(北豊嶋郡赤塚村上練馬村 三号ノ九)
江戸東京博物館

地所売渡證 及 登記済記
石渡孫四郎/作成
江戸東京博物館

御請書之控(関東筋河川其他破損の所御入用御普請仰渡につき)
江戸東京博物館

アイロン台
株式会社 日立製作所/製
江戸東京博物館

八月十七日大阪朝日新聞主催の全国中等学校野球大会の月桂冠たる優勝旗を得た和歌山中学の選手(No 9)
江戸東京博物館

大相撲仕組絵之図
歌川国安(初代)/画
江戸東京博物館

菓子用木型 あわび
江戸東京博物館

東京俳優座辻番付「石井常右衛門しゃべり」
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 蔵前橋 台東区
木村遼次/画
江戸東京博物館

明治天皇勅許状
江戸東京博物館

朝顔の図
杉浦タマ
江戸東京博物館

日本赤十字社章
江戸東京博物館

添書証文之事
鵠沼村 地主 善右衛門/他1名作成
江戸東京博物館