
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 南天に雪
- 資料番号
- 88000827
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 24.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172286.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

レコード ダニューブワルツ他
江戸東京博物館

ポスター 火の元注意
警視庁、東京府消防協会
江戸東京博物館

長板中形型紙 たたき丸文(小判 追掛)
江戸東京博物館

関東大震災記録写真 鎌倉八幡宮一の鳥居
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館

仁木弾正・男之助てるひで 羽子板絵
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

盆
江戸東京博物館

一銭硬貨
江戸東京博物館

乍恐以書附奉願上候(智思報徳善積の冥加として金100両奉納につき)
飯塚屋平七/作成
江戸東京博物館

太田氏邸階段工事内訳書
江戸東京博物館

武州多摩郡大和田村明細帳
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1864年 日本の床屋 Japanese Barber
江戸東京博物館

肥桶
江戸東京博物館

「母と子供」十二月号(第四十七号)
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 日本工業クラブ 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館

諸臨時入用内客来酒肴入用
江戸東京博物館

東京劇場 昭和11年2月興行筋書 東劇二月興行大歌舞伎
藤田篤/編
江戸東京博物館