
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 南天に雪
- 資料番号
- 88000827
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 24.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172289.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159826)

しんはんとう人の大津ゑぶし
江戸東京博物館

葛飾郡西海神村文書(小作出入内済)
西海神村願人 善左衛門/他六名作成
江戸東京博物館

松図
奥原晴湖/画
江戸東京博物館

飯田助右衛門宛書簡(岩松彦三郎様御用状・別紙)
平林山主
江戸東京博物館

受取証
江戸東京博物館

さうかな、あんまり(夏目漱石「吾輩は猫である」の挿絵)
茨木杉風/作
江戸東京博物館

三代目市川八百蔵の助六
勝川春英/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 江島神社妙音弁財天像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

袷長着(銘仙)
江戸東京博物館

民俗調査写真 盆地
永江維章/撮影
江戸東京博物館

日本道中記
江戸町名俚俗研究会/編
江戸東京博物館

和歌短冊「桃やまの…」
吉井勇
江戸東京博物館

浮彫 高橋是清像
江戸東京博物館

唐榻温泉銘 敦煌石室発現本
江戸東京博物館

秉燭
江戸東京博物館

廻状(川瀬石町)
米屋久右衛門
江戸東京博物館