寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 南天に雪
- 資料番号
- 88000827
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 24.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172286.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
井上貫流宛書状(熊膽取寄の分御落手願)
山崎宗運/作成
江戸東京博物館
赤壁四郎あて葉書 病気の見舞と短歌評
島木赤彦/作
江戸東京博物館
浅草公園第六区(東京)
江戸東京博物館
奉祝シンガポール陥落記念 絵葉書
江戸東京博物館
質流地証文之事
大神村源右衛門/他
江戸東京博物館
御小姓組 高宿取附
大久保駿河守/作成
江戸東京博物館
墨版 蝶
柴田是真/画
江戸東京博物館
下着(シャツ)
三越/製
江戸東京博物館
プログラム No.25
江戸東京博物館
浅草観音堂御神籤(第二十吉)
[浅草観音堂]
江戸東京博物館
[上総国村高帳断簡 武射郡]
江戸東京博物館
(乍恐以書付奉願上候(武州埼玉郡羽生領中下郷元門樋組合悪水吐の儀につき))
江戸東京博物館
薬師如来坐像
永江維章/編輯
江戸東京博物館
(下志津名所)野戦砲兵学校
江戸東京博物館
[遊具一括(黒石)]
江戸東京博物館
厚板巾着
江戸東京博物館