
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 山茶花
- 資料番号
- 88000825
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.8 cm x 25.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172285.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

井上直義名乗書
高柳信衛/撰
江戸東京博物館

愛国婦人会感謝状
愛国婦人会/作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 [諏訪大社]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

清水一継あて書簡 渡仏旅行出発前の記念写真送付の通知
平塚らいてう/作
江戸東京博物館

歯磨広告付葉書 金ツル歯ブラシ
江戸東京博物館

灰ならし
江戸東京博物館

入置申一札之事(清太夫引取ニ付)
三川嶋村稲荷社神主岩井但馬
江戸東京博物館

外食券 甲券 120グラム 世田谷区長代理砧第3号印
江戸東京博物館

薬袋 「健胃 愛腸丸」
江戸東京博物館

籐製袂落し
江戸東京博物館

消防組消防隊行列図
江戸東京博物館
![作品画像:[相撲絵 力士立姿]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/665166-L.jpg)
[相撲絵 力士立姿]
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

[舞台スケッチ]19 町人旅姿(3)
清水崑
江戸東京博物館

碓氷線熊の平停車場の光景
江戸東京博物館

当村高外地土取場御払下願之義ニ付御伺書
新治郡田土部村 石田四郎左衛門/他作成
江戸東京博物館

少々昔の下町図絵 「蛎浜橋」
森義利/画
江戸東京博物館