
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 山茶花
- 資料番号
- 88000825
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.8 cm x 25.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172285.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

文化財調査写真 執務室
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京勧業博覧会図絵 不忍池畔外国館全景
江戸東京博物館

一札之事(江戸橋広小路講釈場にて急病人相果につき死骸預願)
江戸東京博物館

護符 奉修千手千眼護摩供諸願成就祈願所 龍儀山千手院
江戸東京博物館

[写し絵映写用レンズ]
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

着色写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

菓子用木型 招き猫(小)
江戸東京博物館

絵入朝野新聞 第二百六十四号~第三百十九号
江戸東京博物館

阿弥陀三尊種子板碑
江戸東京博物館

衣料切符
江戸東京博物館

日記
江戸東京博物館

地震鯰絵 鯰大火事場焼(鯰を焼く恵比寿)
江戸東京博物館

雲外軒襍室知定大姉香料受納并小遣帳
内田亀次郎/作成
江戸東京博物館

オリンピック協賛割増金付定期預金 チラシ
江戸東京博物館

進物記
江戸東京博物館