
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 稲花
- 資料番号
- 88000824
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.6 cm x 25.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172287.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

浅草雷門
江戸東京博物館

広告切り抜き 著作『モダン流行語辞典』他
江戸東京博物館

脚半
江戸東京博物館

家屋平面図
江戸東京博物館

酉租税割賦帳
江戸東京博物館

柳行季
江戸東京博物館

高松塚古墳寄付金つき郵便切手
江戸東京博物館

文化財調査写真 装飾古墳
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

包結図説
安斎伊勢/編
江戸東京博物館

譲渡申畑証文之事(代金12両請取)
畑譲主 藤右衛門他1名/差出
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 [1月14日掲載の下絵](東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

勧進大相撲土俵入之図 不知火 雲龍
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 佐賀県 多久聖廟
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

スケッチ 冬[いもを焼くかっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

天保十四発卯暦(江戸暦)
江戸東京博物館

ラスベガス [西部開拓当時の乗り物2]
清水崑
江戸東京博物館