寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 稲花
- 資料番号
- 88000824
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.6 cm x 25.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172284.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
長板中形型紙 みの(小判 追掛)
江戸東京博物館
手古舞 着流し(神田明神祭礼用)
松屋/製
江戸東京博物館
桶
江戸東京博物館
手拭熨斗袋 寿(白無地) 浅井丸恵
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 自由学園(池袋) 豊島区
木村遼次/画
江戸東京博物館
義太夫 先代萩 (三)(四)
江戸東京博物館
「天狗講」会合案内往復葉書
江戸東京博物館
瓦製作用道具 ツバヌキ
江戸東京博物館
文化財調査写真 深鉢
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
(第七回文部省美術展覧会出品) 「楊柳」 小林呉橋氏筆
江戸東京博物館
相撲カード 若ノ花 おしだし
江戸東京博物館
身延みやげ 商品札
江戸東京博物館
尾張屋版江戸切絵図 本所絵図
戸松昌訓/著
江戸東京博物館
賃貸料領収證袋
江戸東京博物館
南多摩酒商同業組合加入通知
江戸東京博物館
「印度」 国民新劇場/会場
芸術小劇場
江戸東京博物館