
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 桐の花
- 資料番号
- 88000823
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172283.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

書入解除証(地所書入登記物件に対する元利返済につき)
吾妻郡岩嶌村大字三嶌村第三百拾七番地小林弥之作
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

伝単 No.2015-A「我家が倒れそうな時に逃げる者はない」
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第6634号
江戸東京博物館

地図 東京市麻布区
東京逓信局/編
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 梅ケ枝
江戸東京博物館

5人の中国の子供
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館

分間延享江戸大絵図
石川流宣/図 奥村玉華子/書
江戸東京博物館

絵葉書付属資料 メモ 「感状」
江戸東京博物館

雑司ヶ谷隣組資料 防空群長訓練実施ニ関スル件
江戸東京博物館

七字書
大岡育造/筆
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

THE ONLY BIT OF SHADE IN THE PLACE!
江戸東京博物館

渋谷警察署管内全図
江戸東京博物館

山口貯水池通水記念絵葉書
江戸東京博物館