寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 投入の朝顔
- 資料番号
- 88000819
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172281.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
オリンピック東京大会入村証交付願(日本語)
江戸東京博物館
源三位頼政 鵺を退治す
江戸東京博物館
木造十二神将立像(日向薬師)
永江維章/編輯
江戸東京博物館
武蔵国風土記
源頼久/写
江戸東京博物館
明治28年7月調査東京市十五区全図 4 東京市麹町橋区全図
東京郵便電信局/編
江戸東京博物館
[ニースに近い田舎町]
清水崑
江戸東京博物館
東八拳由来
東川舎鶴丸/謹記
江戸東京博物館
麹町福寿院において虎之図
仮名垣魯文/撰 歌川国麿(初代)/画
江戸東京博物館
家屋平面図
江戸東京博物館
林原耕三宛書簡
内田百閒/作
江戸東京博物館
STANDARDS FOR ROADWAY DESIGN AND TRAFFIC REGULATION
復興局公園課/作成
江戸東京博物館
第一番御用并付用留
香取郡佐原村新田 農 林 伝三郎/作成
江戸東京博物館
甘藷配給割当表
志村町会/作成
江戸東京博物館
手拭熨斗袋 寿(色摺) 花柳徳太貴
江戸東京博物館
羽織
江戸東京博物館
内藤家建築工程写真
江戸東京博物館