寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 きりぎりす
- 資料番号
- 88000818
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 佐野五風/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.3 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172280.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
[漢詩「怨」・漢詩「厲」写し]
江戸東京博物館
懐炉
江戸東京博物館
はとバス 東京遊覧パンフレット
江戸東京博物館
護符 御守護
江戸東京博物館
明治座 昭和38年4月日本テレビ中継台本 兄いもうと
室生犀星/作 金子洋文/脚色 NTV芸能局/制作
江戸東京博物館
位記(井上廉 正六位に叙す)
江戸東京博物館
吹上御図
江戸東京博物館
官軍御進発略式
江戸東京博物館
明治神宮鎮座十年祭記念往復乗車券
江戸東京博物館
東京オリンピックポスター 水泳(第三号ポスター)
亀倉雄策/アート・ディレクション 村越襄/フォト・ディレクション 早崎治/写真
江戸東京博物館
東京オリンピック絵葉書(袋付)
江戸東京博物館
[火の用心の提灯を見上げるかっぱ]
清水崑
江戸東京博物館
成田講弐拾五会目取立帳
世話人
江戸東京博物館
歩兵銃・鉄兜型文鎮
江戸東京博物館
(公事懸りなど失礼書上)
江戸東京博物館
主要食糧購入通帳
農林省
江戸東京博物館