
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 きりぎりす
- 資料番号
- 88000818
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 佐野五風/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.3 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172280.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

九代目結城雪斉(孫三郎)の写真
江戸東京博物館

申年諸預改届帳
石川組/作成
江戸東京博物館

小形手洗・中形手洗計算書類
江戸東京博物館

邦枝完二あて書簡 挿絵画の製作について
馬場鯱/作
江戸東京博物館

写絵道具品々引札
笑亭都楽
江戸東京博物館

フグとメザシの物語 253
清水崑
江戸東京博物館

火災共済契約証書
江戸東京博物館

鉛メンコ
江戸東京博物館

畑質物手形之事(市原郡草苅村文書)
畑主 六平/他1名作成
江戸東京博物館

[京都地図]
江戸東京博物館

三味線文化譜 長唄 第69編 軒端の松
四世杵家弥七/著
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 宇田川針灸院 渋谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館

長着
江戸東京博物館

第五回常任理事会開催の御案内
江戸東京博物館

めんこ フライヤーズ白木投手
江戸東京博物館

花札
江戸東京博物館