
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 大樹に月
- 資料番号
- 88000817
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 佐野五風/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172279.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

浜辺廼荒涛
春永情史/著 歌川豊宣/画
江戸東京博物館

開花人情鏡 焼艾
豊原国周/画 渡辺彫栄/彫
江戸東京博物館

ゲートル
江戸東京博物館

祝八名勝入選 紀念品
江戸東京博物館

草木錦葉集
江戸東京博物館

携帯用小物入 ナイフ フォーク 千枚通
江戸東京博物館

淳化閣帖
江戸東京博物館

電気釜
ダイヤ魔法瓶工業株式会社/製
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 早稲田裏通り 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館

真美人 洋傘をさす女学生
橋本周延/画
江戸東京博物館

ノミ ジュウノウ
江戸東京博物館

黒龍江遊覧船
江戸東京博物館

江戸諸願留 全
江戸東京博物館

絵入芝居筋書
江戸東京博物館

京都嵐山
江戸東京博物館

慶応三卯十一月川尻五郎左衛門様へ玄福寺より再応奉願上候願書之写
江戸東京博物館