
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 撫子
- 資料番号
- 88000816
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 榊原苔山/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.7 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172278.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

くじら天国 第48回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館

史蹟明治二十七八年戦役広島大本営 絵葉書
江戸東京博物館

明治天皇勅許状
江戸東京博物館

昭和二十一年略本暦
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

絵画叢誌 第157巻
江戸東京博物館

文化財調査写真 幸島
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

三味線文化譜 長唄 第32編 鏡獅子
四世杵家弥七/著
江戸東京博物館
![作品画像:[曲芸早竹虎吉一座]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/652453-L.jpg)
[曲芸早竹虎吉一座]
西川国春/画 山中栄□/彫
江戸東京博物館

特別攻撃隊 楽譜
江戸東京博物館

冨士公園案内(昭和6年5月開園)
東京市役所/作成
江戸東京博物館

長板中形型紙 横段撫子(大判 追掛)
江戸東京博物館

(絵図)他
江戸東京博物館

焼きゴテ
江戸東京博物館

(富山)呉羽山より歩兵第六十九連隊兵営の遠望
江戸東京博物館

水牛
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館