
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 百合
- 資料番号
- 88000814
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 榊原苔山/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.7 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172276.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

動物の国の王様 ライオンのめがね 貼交(17)
清水崑
江戸東京博物館

歌舞伎のんき座四月狂言「河内山宗俊上野初花」1
清水崑
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会 第一会場 東京自治会館
江戸東京博物館

薬袋 「かんの良薬」
江戸東京博物館

五日市 秋川 スライド 五日市 養沢滝
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

取組表 五日目
[財団法人 大日本相撲協会]
江戸東京博物館

報知新聞 昭和4年度 第19008号 夕刊
江戸東京博物館

時事新報 昭和5年度 第16894号
江戸東京博物館

奢侈品献納案内
江戸東京博物館

東京都中小企業団体中央会通知
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和10年六月号
江戸東京博物館

越後国頚城郡上出村当亥御成箇割付之事
江戸東京博物館

長板中形型紙 松に藤(小判 追掛)
江戸東京博物館

手拭 菜の花と菜の花漬け 京名産 菜の花漬
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

硝子切子水注(ふた付)
江戸東京博物館

軍帽
江戸東京博物館