寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 朝顔
- 資料番号
- 88000813
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 榊原苔山/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172275.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
新絵本太閤記 第九回[タイトル]
清水崑
江戸東京博物館
大相撲遊び
江戸東京博物館
NET放送台本 昭和テレビ招待席 エノケンの欲ばりお尚(仮) (準備稿)
佐々紅華/作
江戸東京博物館
元豊通宝(真)
江戸東京博物館
東光毒舌経 (19)[散る桜] (「週刊現代」)
清水崑
江戸東京博物館
西域物語 謄写版
本多利明/著
江戸東京博物館
的例問答 地
江戸東京博物館
GLEASON’S PICTORIAL DRAWING-ROOM COMPANION 1854年(PP121-122)
江戸東京博物館
生ける豊太閤 豊太閤と天守閣
鳥井寿山人/著
江戸東京博物館
信州善光寺本堂正面之図
江戸東京博物館
清酒醸造所日野屋佐兵衛引札(暦付)
江戸東京博物館
読売新聞 第6659号
江戸東京博物館
“SHE WHISPERED MODESTLY AND SAID, I’ LL CANG WI’ YE TO COWRIE” BARONESS NAIRNE
江戸東京博物館
岡山城
江戸東京博物館
計算
渡辺宗之助/作成
江戸東京博物館
[住所に関するメモ]
江戸東京博物館