
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 朝顔
- 資料番号
- 88000813
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 榊原苔山/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172278.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

オリンピック東京大会芸術展示 近代日本の名作 チケット半券
オリンピック東京大会組織委員会/作成
江戸東京博物館

読売新聞 第6631号
江戸東京博物館

配給通帳 家庭用米穀通帳
江戸東京博物館

護符 天日鷲神社守護祠掌
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第18回
清水崑
江戸東京博物館

護符 絵符 下総相馬郡久寺家邑宝蔵寺印[施]
江戸東京博物館

民俗調査写真 [ミトゥナ像]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

大日本持○長者鑑
藍廼舎雅信/述
江戸東京博物館

帳簿
永江維章/編輯
江戸東京博物館

趣意書
江戸東京博物館

手を取る男女
江戸東京博物館

井上貫流宛書状(松村伊三郎腫物療治願)
平山行蔵/作成
江戸東京博物館

(東京名所)赤坂見附の桜花
江戸東京博物館

小箪笥
江戸東京博物館

世界各国オリンピックポスター集
江戸東京博物館
![作品画像:[行進の図]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/06/515098-L.jpg)
[行進の図]
江戸東京博物館