
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 雛芥子(虞美人草)
- 資料番号
- 88000812
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 榊原苔山/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172277.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159430)

歌詞カード「尾道港囃し」「木ノ江小唄」 タイヘイレコード
江戸東京博物館

文化財調査写真 村上義隆墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

清書七仮名 ほん町そだち小いと佐七
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

[給与袋](5月分)
江戸東京博物館

新歌舞伎座番組 昭和8年正月興行
江戸東京博物館

市電乗換券(赤坂-青山1丁目 間)
江戸東京博物館

地券(相模国高坐郡上鶴間村)
江戸東京博物館

プログラム 荒神山・無理矢理一萬哩他
江戸東京博物館

亥之御年貢可納割付之事
平野三郎兵衛/作成
江戸東京博物館

朝日新聞夕刊切抜 名作の旅7 千曲川のスケッチ(島崎藤村) 第520号
朝日新聞社
江戸東京博物館

東都百美人 新橋小と代
江戸東京博物館

紺紙金泥経断簡(伝荒川経)
江戸東京博物館

錦糸公園造営敷地ノ一部花壇築造準備工事竣工調書
江戸東京博物館

つきぼうちょう
江戸東京博物館

上州館林町文書 金銭出納帳断簡
江戸東京博物館

讀本外題一覧番付
江戸東京博物館