
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 雛芥子(虞美人草)
- 資料番号
- 88000812
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 榊原苔山/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172274.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

相渡申質地証文之事
新戸村 惣右衛門/作成
江戸東京博物館

江湖新聞 第1号
江戸東京博物館

貸切公演スケジュール
江戸東京博物館

東京三十五区分図 向島区全図
内山善三郎/編
江戸東京博物館

以書付奉自首候(茨城県北相馬郡青柳村本願寺境外官林の竹木盗伐の件自主につき書付)他
本多貞鑑/他作成
江戸東京博物館

あずま滑稽新聞 第8号
武井眞実/編
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡森野村)
江戸東京博物館

相渡申質地証文之事
本郷村 質地主 茂兵衛/他2名作成
江戸東京博物館

永田新田新規堤取払願書(低地水害につき足立郡飯田新田他6人相手取り堤取り払い訴訟)
武州入間郡大久保村名主 次郎左衛門/作成
江戸東京博物館

奉公人請状之事(北羽鳥村文書)
北羽鳥村 奉公人 平左衛門/他1名作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

山本富士子六月特別公演(手拭い)
江戸東京博物館

御賜盃
江戸東京博物館

衣装箱
江戸東京博物館

都内各商業工業名入れ用 手拭い用染め型 高崎 かなや
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館