
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 雛芥子(虞美人草)
- 資料番号
- 88000812
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 榊原苔山/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172274.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

ベビーシューズ
江戸東京博物館

井上末五郎宛書状(御地へ引越したき儀につき)
井上貞流/作成
江戸東京博物館

絵筆 武林邵之巌精選長鋒冬紫毫條幅筆
江戸東京博物館

Snapshots of MARKEN マルケンの娘達
江戸東京博物館

前田晁あて書簡 移動書斎の紹介
東京朝日新聞社/作
江戸東京博物館

雁魚錦箋
江戸東京博物館

江戸の花名勝会 そ 九番組
歌川芳虎,歌川国貞(2代),歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 発掘現場風景
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

若鶴冷卸特売
江戸東京博物館

被布
江戸東京博物館

岩船郡寒川村脇川村論所境并今川村脇川大滝帳
惣村中/作成
江戸東京博物館

記(領収書)
七軒町 石栄/作成
江戸東京博物館

木活字(活字 中99個)
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4315号
江戸東京博物館

校刻古今紀要 巻二
早川光蔵/編
江戸東京博物館