寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 桔梗に鈴虫
- 資料番号
- 88000811
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 酒井抱一/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.9 cm x 26.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172273.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
山本五十六関係ラフスケッチ[雪の街]
清水崑
江戸東京博物館
歌詞カード「白い毛糸」「鈴懸の径」 ビクターレコード
江戸東京博物館
大円寺・菊まつり
江戸東京博物館
株式会社荏原製作所の真価パンフレット
江戸東京博物館
[新吉原細見]
江戸東京博物館
東京日日新聞 昭和3年度 第18463号
江戸東京博物館
宝永火山灰(粗)
江戸東京博物館
借用申証文之事
浅右衛門/他作成
江戸東京博物館
清水崑家の人々 24年元旦 汀子(横顔)
清水崑
江戸東京博物館
済状之写 上巻 上錫屋町(京都町代古格忘却不束にて内済趣意につき)
上錫屋町/作成
江戸東京博物館
国民服袴
江戸東京博物館
東京電車道新案春乃阿そび 一名電車すごろく
高宇政造/著作
江戸東京博物館
大阪毎日新聞
江戸東京博物館
貯金箱 だるま人形
江戸東京博物館
記念乗車券 地下鉄丸ノ内線全通記念乗車券
江戸東京博物館
マンガン
江戸東京博物館