
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 秋月
- 資料番号
- 88000808
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 酒井抱一/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 26.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172273.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

永井荷風像(少年時)
鈴木真一写真館/撮影
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

新絵本太閤記 下絵 織田信長
清水崑
江戸東京博物館

創作座 6月公演「北へ帰る」「町人」 飛行館/会場
創作座
江戸東京博物館

日活公園館週報 1936 No.1
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 柳橋小松屋 台東区
木村遼次/画
江戸東京博物館

フグとメザシの物語 248
清水崑
江戸東京博物館

(袋「練塀町壱番地 手嶋[ ]郎より買方 十九年六月三十日」)
江戸東京博物館

臥龍梅(茶屋前)
江戸東京博物館

傾城買四十八手
山東京伝/著
江戸東京博物館

甕
江戸東京博物館

受領証用紙
江戸東京博物館

文字瓦(日頭郷)(武蔵国分寺出土)
江戸東京博物館

活版印刷用版 教研式テスト
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

豆本 東京地学往来 復刻版
松園主人/述,磯部鎮雄/復刻
江戸東京博物館