
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 秋月
- 資料番号
- 88000808
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 酒井抱一/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 26.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172270.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

めんこ 金太郎
江戸東京博物館

領収証書
江戸東京博物館

手鑑書上控
野中村肝煎 庄司茂左衛門/作成
江戸東京博物館

プログラム つゞれの錦・おゝ先生!他
江戸東京博物館

市川猿之助(三代目) 仁木弾正(慙紅葉汗顔見勢 スチール写真)
江戸東京博物館

型紙 割型底面
江戸東京博物館

甲陽勤番明細席順
江戸東京博物館

東京日日新聞 号外
相馬基/編集兼印刷
江戸東京博物館

文化財調査写真 奉納額 唐子
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

金剛杖
江戸東京博物館

[彫金道具入れの袋]
江戸東京博物館

一当世姿合 坂東彦三郎
豊原国周/画
江戸東京博物館

市川猿之助(三代目) 赤松満祐(慙紅葉汗顔見勢 スチール写真)
江戸東京博物館

東京市公園概況 公園第三号
江戸東京博物館

擂粉木棒
江戸東京博物館

加藤ゴム商報 第111号
江戸東京博物館