
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 秋月
- 資料番号
- 88000808
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 酒井抱一/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 26.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172270.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

益田線全通記念絵葉書
江戸東京博物館

鏡岩浜之助
歌川国貞/画
江戸東京博物館

東京都市計画図防火・空地地区編 第7図墨田区
江戸東京博物館

磁器製盃「白鹿」
江戸東京博物館

手燭
江戸東京博物館

[日本図]
江戸東京博物館

東京日日新聞
江戸東京博物館

明治座 昭和40年1月上演台本 寿 東映歌舞伎初春公演 「美男の顔役」より 初しぐれ
小国英雄/原作 沢島忠/脚本・演出
江戸東京博物館

北斎画譜
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

戸籍認方廉々御窺
第八大区第十二小区戸長/作成
江戸東京博物館

御建具覚
建具屋亦六
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 仲之小学校 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館

回向院大相撲番付 明治二年三月場所
江戸東京博物館

ニッポンカン・ニュース 第21号
太田団治郎/発行
江戸東京博物館

総元祖 黒焼
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

カステイラ木箱
米津本店(風月堂)/製作
江戸東京博物館