
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 秋月
- 資料番号
- 88000808
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 酒井抱一/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 26.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172270.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

奉祝銀婚式記念 花自電車実況
江戸東京博物館

次回取組 高登・駒ノ里
江戸東京博物館

紙袋
江戸東京博物館

菓子用木型 さざえ
江戸東京博物館

鳥篭
江戸東京博物館

(142)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

昭和19年 十銭硬貨
江戸東京博物館

スケートボードに乗る家族(When are you coming to see us? I know railway fares are a bit chronic -but why not borrow one of these?)
江戸東京博物館

レコード 常磐津 独楽,苗売り
常磐津千東勢太夫/他演
江戸東京博物館

米穀等取引 小暮藤五郎商店挨拶状
江戸東京博物館

日本の戦慄!二・二六事件(時事新報号外)
江戸東京博物館

上州邑楽郡小泉村五人組帳
江戸東京博物館

昭和前期社会運動関係資料 新聞 赤旗 東京地方版 号外 本紙附録
江戸東京博物館

東京市近郊図 品川
江戸東京博物館

文化財調査写真 塞神祠(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

上(小間居と郷中と一件御訴書)
餌釣村 肝煎久五郎/他7名作成
江戸東京博物館