
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 秋月
- 資料番号
- 88000808
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 酒井抱一/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 26.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172270.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

阪本雪鳥あて書簡 近況報告
松根東洋城
江戸東京博物館

富士山と正月飾り
川端玉章/画
江戸東京博物館

裏漉し(粗)
江戸東京博物館

陶製水筒
江戸東京博物館

(日本風俗)弓術
江戸東京博物館

ランタン
DELTA ELECTRIC COMPANY/製
江戸東京博物館

小坂武雄 立候補御挨拶
衆議院議員候補者 小坂武雄/作成
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

酉租税割賦帳
新潟県庁
江戸東京博物館

錢模様更紗袋物
江戸東京博物館

古渡インド更紗唐草文腰差したばこ入れ
江戸東京博物館
![作品画像:[明治23年6月18日神田より見た両国橋付近の竜巻]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/651766-L.jpg)
[明治23年6月18日神田より見た両国橋付近の竜巻]
江戸東京博物館

日本手ぬぐい
第十二区 若鳶睦/贈り主
江戸東京博物館

カラーテレビ
松下電器産業株式会社/製
江戸東京博物館

水谷良重「兄いもうと・京舞」
伊藤則美
江戸東京博物館

創作絵本『クイズ教室』,『マンガきょうりゅうの子』
江戸東京博物館