
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 雀とたんぽぽ
- 資料番号
- 88000807
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 酒井抱一/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 27.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172272.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159430)

ゼネラル サクライ 木製サイン入りバット
ゼネラル サクライ
江戸東京博物館

東京劇場 昭和18年4月興行筋書 靖国神社臨時大祭奉納演劇
衣笠静夫/編輯
江戸東京博物館

団扇(松)
松坂屋
江戸東京博物館

書跡
江戸東京博物館

台東区公人囲碁番付表
江戸東京博物館

箸箱
江戸東京博物館

奥州棚倉貸金調帳
江戸東京博物館

ペンナイフ
小原ナイフ製作所 小原六郎/作
江戸東京博物館

元旦ノ参内宮城前
江戸東京博物館

小澤愛圀より永井荷風への書翰(絵葉書)
小澤愛圀/発信
江戸東京博物館

「観客」第一巻第二号
築地小劇場
江戸東京博物館

ガラス灯篭
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,759号
江戸東京博物館

四月公演春の喜劇祭稽古日程表
明治座制作部/作成
江戸東京博物館

パンフレット「初詣で」
江戸東京博物館

楊子
江戸東京博物館