
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 雀とたんぽぽ
- 資料番号
- 88000807
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 酒井抱一/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 27.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172269.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

「東京千景」ペン画スケッチ 上大崎S氏邸 品川区
木村遼次/画
江戸東京博物館

朝日新聞縮刷版 昭和十九年三月号(通巻第297号)
江戸東京博物館

飯椀
江戸東京博物館

絵画叢誌 第5巻
江戸東京博物館

戸籍証明願(娼妓稼のため戸籍証明につき)
江戸東京博物館

窺御機嫌
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

節用集(易林本)
易林/誌
江戸東京博物館

土入れ
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判追掛用
江戸東京博物館

たばこ空箱 (第18回オリンピック東京大会記念 ピ-ス)
日本専売公社/製
江戸東京博物館

文化財調査写真 宮崎県伊満福寺 仁王像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

大正二年御寿宝
柄澤照覚/著
江戸東京博物館

東京名所尽
江戸東京博物館

日本徴兵保険株式会社 保険料領収証
江戸東京博物館

文化財調査写真 壺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館