
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 待宵草
- 資料番号
- 88000806
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 川合玉堂/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.3 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172268.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

[大日本早見道中記]
友鳴松旭/図
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 気味の悪い45年場所(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

宿札(本多能登守様御泊)
(八王子脇本陣)
江戸東京博物館

撚糸
江戸東京博物館

丹前
江戸東京博物館

乍恐以書付奉申上候(比企郡川嶋組村々より高麗郡頭取名主らへ対する助郷等不正出入)
川島組村々/作成
江戸東京博物館

文政九丙戌暦(江戸暦)
江戸東京博物館

羽釜(味噌釜)
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

譲渡申酒株一札之事
宝木村 譲人 亀右衛門/作成
江戸東京博物館

セルロイド人形 野球選手
江戸東京博物館

火要鎮大小暦
松浦守美/画
江戸東京博物館

第六高等学校第六回秋季陸上運動会
江戸東京博物館

いろは引東京市町鑑
江戸東京博物館

鹿児島暴徒降参之図
月岡芳年/画
江戸東京博物館

文化財調査 高田龍光寺 墓地
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館