
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 待宵草
- 資料番号
- 88000806
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 川合玉堂/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.3 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172271.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

御法度御触書 御請連印書上帳(戸田采女正様御渡シ被成候御書付写)
大塚村百姓 伊八/他34名作成
江戸東京博物館

領収證書
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和36年1月公演筋書 寿新春大歌舞伎
江戸東京博物館

バルテルミーの大虐殺
松本豊吉/編
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

建築科 一学期の修業証(修業証書)
江戸東京博物館

第二回内国勧業博覧会
歌川国利/画
江戸東京博物館

鴬 小泉勝爾・土岡泉共著『鳥類写生図譜』より
江戸東京博物館

トランクケース
江戸東京博物館

道中御奉行一色山城守様御掛り中仙道板橋宿当分助郷御免除御歎願書下文
中山豊太郎知行所 上成木村上下分/作成
江戸東京博物館

関東大震災
江戸東京博物館

玉川地図(東京市世田谷区 四十号ノ九)
江戸東京博物館

読売新聞 第6476号
江戸東京博物館

木台富士橋桜花蒔絵櫛
有得斎/作
江戸東京博物館

石鹸箱
江戸東京博物館

一万分一地形図 東京近傍六号上野
陸地測量部/編
江戸東京博物館