寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 あざみ(赤紫)
- 資料番号
- 88000804
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 伊東深水/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.0 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172266.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
民俗調査写真 綱火
永江維章/撮影
江戸東京博物館
尋常小学校第三学年修業証書
江戸東京博物館
丸面子
江戸東京博物館
玩具 酒器セット
江戸東京博物館
七言二句「白雲深處…」
福田雅太郎/筆
江戸東京博物館
歌舞伎座 昭和38年3月公演筋書 寿 三代目実川延若襲名披露大歌舞伎
江戸東京博物館
西郷隆盛蓋棺記 初篇・二篇
前田喜二郎/編輯
江戸東京博物館
江坂孫三郎問答書 人
江戸東京博物館
箱根湖水之景
江戸東京博物館
墨版 瓢箪
[柴田是真/画]
江戸東京博物館
雛道具 緋毛氈
江戸東京博物館
支那事変国債
江戸東京博物館
回向院境内勧進大相撲番付 弘化三年十一月場所
江戸東京博物館
松島公園内雄島
江戸東京博物館
赤えび赤やり カット1
清水崑
江戸東京博物館
写し絵種板写真 関取千両の幟
江戸東京博物館