
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 あざみ(赤紫)
- 資料番号
- 88000804
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 伊東深水/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.0 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172266.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

着色写真 茶室
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

山手線電車運転70周年記念フリー乗車券
江戸東京博物館

鼈甲台菊文浮彫髪飾
江戸東京博物館

東都名所 高輪二十六夜待遊興之図
歌川広重/画
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御手富幾(白無地) 真多呂人形学院 東郷治子
江戸東京博物館

大勝ニュース 第7号
田島幸三郎/編輯、発行
江戸東京博物館

スクラップブック「余録」
清水崑
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

浜町公園苑路広場新設其一工事竣功図 幅員二間苑路,幅員二間五分苑路 其ノ三
江戸東京博物館

端切れ 赤
江戸東京博物館

長板中形型紙 すずらん(大判 追掛)
江戸東京博物館

Rabbin
江戸東京博物館

昭和十二年 五月興行大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

(人別帳)
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 国立公衆衛生院 港区
木村遼次/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館