
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 あざみ[紫色]
- 資料番号
- 88000803
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 伊東深水/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.3 cm x 26.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172265.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

破家利口振分双六
歌川国芳/画
江戸東京博物館

飯櫃入れ(いづめ)
江戸東京博物館

鋸(ヨコビキ)
江戸東京博物館

美術座 解説 No.1 筋書
劇団美術座文芸部/編
江戸東京博物館

(大東京) 両国国技館
江戸東京博物館

雪晴れ3,雪晴れ4
江戸東京博物館

井上廉宛書簡
江戸東京博物館

国民健康保険料納入通知書
江戸東京博物館

(公方様去ル八日被遊御他界につき触書)
江戸東京博物館

集合写真
永江維章/撮影
江戸東京博物館

五銭アルミ貨幣
江戸東京博物館

東京羽田 穴守稲荷神社絵葉書
江戸東京博物館

江戸往来繪抄
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 鶴賀加賀喜之
江戸東京博物館

ハトメ
江戸東京博物館

第十一回文部省美術展覧会出品 「山路六趣」 山田敬中筆
江戸東京博物館