
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 もの思い
- 資料番号
- 88000802
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 伊東深水/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 24.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172264.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

菊屋(明治三十四年辛丑年略暦 恭賀新歳)
江戸東京博物館

Reserves Coming intoAction, Manchuria. 6626
江戸東京博物館

十銭
江戸東京博物館
![作品画像:束髪 [いぎりす巻]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/509464-L.jpg)
束髪 [いぎりす巻]
江戸東京博物館

當世あわて者の角力
江戸東京博物館

勝利の記録(十七),(十八) ビルマ作戦
江戸東京博物館

手拭小下絵 抱き茗荷紋 君元 喜三香
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

大震大火前後の東京絵葉書
江戸東京博物館

向島桜花吾妻橋遠望(石版画)
田中良三
江戸東京博物館

量地図説 巻之上
甲斐駒蔵広永/編 小野友五郎広胖/校 長谷川善左衛門弘/閲
江戸東京博物館

銭袋
江戸東京博物館

新橋演舞場 昭和26年7月興行パンフレット 7月大歌舞伎
江戸東京博物館

松澤足袋店磁器製茶碗
江戸東京博物館

御触書写(疫病流行時・米穀高直時の対処などについての御触書写)
横町 竹鼻氏/作成
江戸東京博物館

5 [競泳]わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」
清水崑
江戸東京博物館

盃
江戸東京博物館