
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 もの思い
- 資料番号
- 88000802
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 伊東深水/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 24.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172264.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

絵筆 隈取 大[黒専用]
平安堂
江戸東京博物館

一万分一地形図 東京近傍三号深川
陸地測量部/編
江戸東京博物館

借用申官金証文之事
佐藤/他4名作成
江戸東京博物館

昭和職業絵尽 温室の人
和田三造/画
江戸東京博物館

昭和九年九運暦
高島易断所本部
江戸東京博物館

盆提灯
江戸東京博物館

費漢源山水画式
鈴木新兵衛(芙蓉)/画
江戸東京博物館

国弊中社鹽竈神社符
江戸東京博物館

慰問画帳
江戸東京博物館

招き猫型菓子入れ
江戸東京博物館

移転入費受取証
秋元惣吉
江戸東京博物館

御筒返納仕候書付
井上貫流左衛門/作成
江戸東京博物館

昭和4年 2万5千分の1 地形図「府中」
江戸東京博物館

大関の樽
樺島勝一/原画
江戸東京博物館

YURAKU WEEKLY NO.356
江戸東京博物館

東京日日新聞
江戸東京博物館