
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 もの思い
- 資料番号
- 88000802
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 伊東深水/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 24.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172264.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

たばこ HOPE 箱
日本専売公社/製
江戸東京博物館

ちらし 「東京博文館特派従軍写真班撮影日露戦争活動大写真」
江戸東京博物館

グラス
[ED.KRESSMANN&CO.]/製
江戸東京博物館

厚木基地の夕暮
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

井上貫流左衛門(二代)宛書状(御役宅御普請絵図面につき相談)
佐藤伝蔵/作成
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館

[文書断簡]
江戸東京博物館

[露店移転案略図]
江戸東京博物館

創作座ニュース VOL・16「町人」「北へ帰る」
創作座
江戸東京博物館

真鍮鶴飾簪
江戸東京博物館

坂東三十三番札所めぐり
江戸東京博物館

置炬燵
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御手富幾(白無地)
江戸東京博物館

官製はがき(7円)
江戸東京博物館

マンガン
江戸東京博物館

キネマ週報 第94号
八町常次郎/発行、編集
江戸東京博物館