寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 もの思い
- 資料番号
- 88000802
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 伊東深水/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 24.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172264.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
上野動物園開設五十年動物記念祭
江戸東京博物館
絵画叢誌 第39巻
江戸東京博物館
端渓風字硯
江戸東京博物館
煙管
江戸東京博物館
民俗調査写真 大阪府河内郡2 奉納物(多産)
永江維章/撮影
江戸東京博物館
見立十二月の内 二月 狐忠信 中村芝翫
豊原国周/画
江戸東京博物館
和洋御菓子食料品各種三河屋のし
東京上野広小路角 三河屋/製
江戸東京博物館
東京駅八重洲東駐車場、東京駅八重洲大地下街開場記念パンフレット
江戸東京博物館
世界都市博覧会 市民参加促進ポスター
江戸東京博物館
東京劇場 昭和14年7月興行筋書 前進座
秋山于四三/編
江戸東京博物館
東京落語 かっぱの絵[EXPO70]
清水崑
江戸東京博物館
Echinops sphaerocephalus-Kugeldistel Dahlia varilis”Krimhilde”-Kaktus-Dahlie.
江戸東京博物館
聖上崩御国民の赤誠 宮内省は萬民の微衷を受られ御容体書を交番に掲示さる
江戸東京博物館
日光 仁王門の仁王(幻灯原板)
T.TAKAGI
江戸東京博物館
万年筆
江戸東京博物館
微笑む母親と赤ちゃん
永江維章/撮影
江戸東京博物館