
昭和53年(1978)、港区虎ノ門で出土したものという
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 灯明皿
- 資料番号
- 88000441
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- 江戸時代 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 5.2 cm x 2.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-171922.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

(東京市内大洪水)浅草今戸橋の大浸水
江戸東京博物館

大丸綿糸時報 第390号
江戸東京博物館

マニラ陥落す
江戸東京博物館

紙芝居 忠臣蔵 後篇
鈴木影山/脚本 西正世志/画
江戸東京博物館

鉛メンコ 大石蔵之助討入
江戸東京博物館

疱瘡絵 鍾馗
菊川英山/画
江戸東京博物館

辞令(井上直義 出納司十二等出仕申付)
江戸東京博物館

松下英麿あて葉書 上京予定について(絵葉書)
吉井勇
江戸東京博物館

歌舞伎十八番の内 七ツ面
江戸東京博物館

磁器製盃「カサ万」
江戸東京博物館

暁に祈る,愛馬花嫁
野村俊夫/詞 古関祐而/曲 奥山貞吉/編,万城目正/曲 仁木他喜雄/編
江戸東京博物館

松下英麿あて葉書 30日上京の折会見したい(絵葉書)
吉井勇
江戸東京博物館

着色墨版 熨斗
柴田是真/画
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 西村民社のデッカイ夢(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

文化財調査写真 奈良 春日山石窟仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京劇場 昭和9年5月興行筋書 薫風新緑と競ふ 各派男女新人合同の五月興行
江戸東京博物館