東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎で宿屋を営んでいた原島家に伝わったもの。旧蔵者の父は義太夫を語りながら客に幻灯を見せたという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 写し絵種板
- 資料番号
- 86975965-86975974
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- 明治~昭和初期 19~20世紀
- 員数
- 1括
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-171269.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
ツボギリ
江戸東京博物館
御土蔵仕様帳
大工卯之助
江戸東京博物館
現代政治学全集(内容見本)
江戸東京博物館
仁徳天皇高津の宮に民の炊煙を臠し朕富めりと宣ひ国家の殷富を嘉みし給ふ。 (5)
江戸東京博物館
楽焼小皿成形型
江戸東京博物館
村高家数人馬取調書上帳(大竹左馬太郎御代官所奥州須乗村)
江戸東京博物館
(小川平四郎婿養子三度差戻一件につき書留)
江戸東京博物館
しん板廿五座かぐらつくし
[歌川国慶]/画
江戸東京博物館
大日本国防婦人会
江戸東京博物館
村方名主一件之事
平井村名主 政蔵/作成
江戸東京博物館
(下総国葛飾郡曽谷村与同郡国分村絵図)他
仙和泉/他作成
江戸東京博物館
蒸篭
江戸東京博物館
幻灯種板 養老の滝
江戸東京博物館
伊勢外宮前ヨリ御幸通ヲ望ム
江戸東京博物館
GERMAN PEASANT LIFE THE SHEPHERD’ S WATCH.
江戸東京博物館
火入れ
江戸東京博物館