
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎で宿屋を営んでいた原島家に伝わったもの。旧蔵者の父は義太夫を語りながら客に幻灯を見せたという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 写し絵種板
- 資料番号
- 86975965-86975974
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- 明治~昭和初期 19~20世紀
- 員数
- 1括
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-171269.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

大津ゑぶし 初へん
江戸東京博物館

浅草観音開帳紀念
江戸東京博物館

昭和59年 年賀はがき(40+3円)
江戸東京博物館

大連市街全図
江戸東京博物館

漏斗 油用 : 油用漏斗
江戸東京博物館

祝儀覚之帳
原茂源三郎
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

花競ベ 三十二相の内 のぞき多さう
江戸東京博物館

文化財調査写真 街道
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

箱(極小)
江戸東京博物館

耐火煉瓦
江戸東京博物館

誠忠義士伝 菅屋三之丞正利
歌川国芳/画
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第二十一号 第二回甘藷が配給になります
京橋区町会連合会/製作
江戸東京博物館

瓦製作用道具 桟瓦 シアゲガタ
江戸東京博物館

袖玉武鑑
江戸東京博物館

前島密墓石
永江維章/編輯
江戸東京博物館