
1829年(文政12)9月18日徳川家祥(後の13代将軍家定)の初めての山王社参詣の折に山王社の鳥居付近で御目見が許された絵師・能役者・御用達町人・町年寄の姓名を記す
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 御目見場所書、御宮参之節御道筋江罷出御目見仕候絵師役者御用達町人共姓名
- 資料番号
- 86300737
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 年代
- 江戸後期 文政12年 1829 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 33.6 cm x 11.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-170191.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

天長節大祝典
江戸東京博物館

はうた手踊独稽古
十返舎一九/著
江戸東京博物館

御広間勤格并当番取扱御用人御目付諸達留
長嶋多門/作成
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第七回[安土城の金をばらまく光秀]
清水崑
江戸東京博物館

文部省第四回美術展覧会出品 「朝霧」 田中頼璋
江戸東京博物館

造花
江戸東京博物館

誹風柳多留 やうじ屋
勝川春潮/画
江戸東京博物館

航空絵葉書 袋
江戸東京博物館

菓子用木型 ひらめ
江戸東京博物館

火鉢
江戸東京博物館

さし絵 [花嫁]
清水崑
江戸東京博物館

信濃国佐久郡小平村人別帳
百姓代 清助/他5名作成
江戸東京博物館

岡本綺堂より武田鶯塘あて葉書
岡本綺堂
江戸東京博物館

5銭硬貨
江戸東京博物館

明治座 昭和60年2月公演パンフレット 高橋英樹 2月特別公演 江戸育ち源太郎ぶし 遠山の金さん~琉球怨み花~
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館

日刊ラヂオ新聞 第276号
江戸東京博物館