
1829年(文政12)9月18日徳川家祥(後の13代将軍家定)の初めての山王社参詣の折に山王社の鳥居付近で御目見が許された絵師・能役者・御用達町人・町年寄の姓名を記す
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 御目見場所書、御宮参之節御道筋江罷出御目見仕候絵師役者御用達町人共姓名
- 資料番号
- 86300737
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 年代
- 江戸後期 文政12年 1829 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 33.6 cm x 11.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-170191.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第二十一号 時間給水について他
東京市役所 総務局情報課/製作
江戸東京博物館

時局日誌 NO.152
江戸東京博物館

長板中形型紙 菖蒲革文
江戸東京博物館

Hawaiian Hula Dancers.
江戸東京博物館

大丸のりものすごろく 大丸の社会科すごろく
大丸 東京店/製作
江戸東京博物館

大正九年九星便
佐々木一/著
江戸東京博物館

出走券
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和5年12月公演筋書 新作揃いの大歌舞伎
江戸東京博物館

手拭小下絵 白地青紋 延千恵八
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

花籠を持つ洋装の女性
江戸東京博物館

長板中形型紙 むく鳥
江戸東京博物館

提灯
江戸東京博物館

[はかま]
江戸東京博物館

長板中形型紙 輪つなぎ
江戸東京博物館

櫛
THE HILL FARMACY/製
江戸東京博物館

袖搦
江戸東京博物館