
東京朝日新聞社講堂 昭和9年2月 江口隆哉 宮操子 帰朝第1回舞踊公演 ちらし Flyer for the 1st Dance Performance of Eguchi Takaya and Miya Misako after Their Return to Japan, February 1934, Tokyo Asahi Shimbunsha Kōdō Hall
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京朝日新聞社講堂 昭和9年2月 江口隆哉 宮操子 帰朝第1回舞踊公演 ちらし
- 資料番号
- 96201705
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- ちらし
- 発行所(文書は宛先)
- 東京朝日新聞社
- 年代
- 昭和前期 昭和9年3月 1933 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.1 cm x 30.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-182909.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

歌舞伎芝居番付帖
江戸東京博物館

井上末五郎宛書状
本所/作成
江戸東京博物館

家庭週報 第580号
仁科節/編
江戸東京博物館

相渡シ申田地証文之事(50両受取)
清名幸谷村田地主 次郎右衛門 他1名/差出
江戸東京博物館

浜町公園休憩所設計図 1
江戸東京博物館

上野凱旋門
江戸東京博物館

江戸銀座四町絵図写
長谷川由道/控
江戸東京博物館

九鬼三郎宛 日本赤十字社千葉支部幹事 辞令
日本赤十字社
江戸東京博物館

大仏
江戸東京博物館

蝋燭
江戸東京博物館

正直清兵衛
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

大当狂言尽 瀬川菊之丞
歌川国貞/画
江戸東京博物館

相渡申質地証文之事(市原郡草苅村文書)
大□村 質地主 庄助/他4名作成
江戸東京博物館

温故東の華第三編 旧幕府御大礼乃節町人御能拝見之図
揚州周延/画
江戸東京博物館

朝野新聞 第2336号
江戸東京博物館

江戸川に架る近代的の橋市川橋(大東京江戸川区)
江戸東京博物館