
海苔の養殖過程で、付着したフジツボをそぎ落とすための金属製の道具である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- せ落とし(帯金具式)
- 資料番号
- 96008586
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 生産生業
- 種別
- その他
- 年代
- 昭和期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 97.7 cm x 8.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-182149.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

毎日小学生新聞 第6509号
江戸東京博物館

魔法瓶
江戸東京博物館

標題紙「報徳遺跡写真集」
永江維章/編輯
江戸東京博物館

日記
井上/作成
江戸東京博物館

東京都調査資料目録 昭和34・35年度版 謄写版
東京都企画室/編
江戸東京博物館

筆巻き
江戸東京博物館

実地踏測番地入東京市街全図
日下伊兵衛/著
江戸東京博物館

ひとへ帯母美しく老い給ふ
戸板康二
江戸東京博物館

広告切抜 意匠特許菊ランプ
江戸東京博物館

原色版吉原花魁おもかげ
江戸東京博物館

流るる岩に よどむもおなじ 時雨かな
吉田絃二郎
江戸東京博物館

角メンコ
江戸東京博物館

松嶋町 木札
江戸東京博物館

[十一面観世音菩薩立像(弘明寺)]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1872年 記事/最初の鉄道の開業式 Text/Opening of the first railway
江戸東京博物館

どんぷくさま
永江維章/編輯
江戸東京博物館