中央区佃2丁目に平成5年頃まで存在した長屋に設置されていた簡易水洗トイレの装置の一部である。昭和15年に東京市下水道課が発案した台所排水を利用する水洗システムであり、リサイクルの先駆けであった。当長屋には昭和26年頃に建設された。『東京エコシティー新たなる水の都市へ』(鹿島出版会 2008年)にて詳細解説。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- トイレ配水用 土管
- 資料番号
- 96006651
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- 昭和中期 昭和26年頃 1951 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 17.9 cm x 64.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-181788.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
丑御歳貢米金割附帳
庄屋 前田弥市/作成
江戸東京博物館
打つぞ一丸商業報国
江戸東京博物館
乍恐以始末書奉申上候(踊り興行ニ付)(香取郡古文書)
江戸東京博物館
東都深川古石場烏亭七国樓新居
江戸東京博物館
乍恐以書付奉上候(家作普請願下書)
名主・願人
江戸東京博物館
動物の国の王様 ライオンのめがね (162)
清水崑
江戸東京博物館
長板中形型紙 浪
江戸東京博物館
鶴見大本山総持寺遷祖式
江戸東京博物館
目覚まし時計
江戸東京博物館
隅田川鏡池伝
春帳子(西向庵春帳)/作 遊川春信/画
江戸東京博物館
治療費明細書 2月分
中村病院/作成
江戸東京博物館
差出申一札之事(名寄帳書替につき居屋敷高2畝歩御譲)
勘兵衛他3名/差出
江戸東京博物館
富本常盤津外題見立番付
江戸東京博物館
興行チラシ集
江戸東京博物館
区勢アルバム 1960
台東区役所総務課
江戸東京博物館
めんこ 野球
江戸東京博物館