
新橋演舞場 昭和29年6月興行パンフレット 大阪文楽座人形浄瑠璃 総引越興行 寿式三番叟 恋娘昔八丈 菅原伝授手習鑑 生写朝顔話 他 Pamphlet of Performance in June 1954 at Shinbashi Enbujō Theatre: Performance Commemorating the Full Relocation of Ningyō Jōruri Performances from Bunrakuza Theater, Osaka, Kotobuki Shiki Sambasō, Koimusume Mukashi Hachijō, Sugawara Denju Tenarai Kagami, Shōutsushi Asagao Banashi, and Others
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新橋演舞場 昭和29年6月興行パンフレット 大阪文楽座人形浄瑠璃 総引越興行 寿式三番叟 恋娘昔八丈 菅原伝授手習鑑 生写朝顔話 他
- 資料番号
- 95007103
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 東京文楽会
- 年代
- 昭和中期 昭和29年6月 1954 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.7 cm x 18.2 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-181331.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京白木屋中央陳列場
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

(公儀御法度条々)
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

(娼妓営業関係文書綴)
江戸東京博物館

竹模様螺鈿印籠
常加/銘
江戸東京博物館

朝日写真ニュース第2100号-4 新体操の女王に高三の川本
江戸東京博物館

長瀬様宛千本自動車タクシー代請求書
江戸東京博物館

天照皇大神皇弟素戔鳴尊の無道を憤り天の岩戸に篭り給う。手力雄命岩戸を開き大神を出し奉る。
江戸東京博物館

色紙画 似顔絵1 男性
清水崑
江戸東京博物館

上総国夷隅郡部原村名主江沢家文書
江戸東京博物館

家庭週報 第763号
仁科節/編
江戸東京博物館

マッチ:並木薮(広告マッチ)
江戸東京博物館

帳面に書く袴の女性
江戸東京博物館

ダボ 半製品
江戸東京博物館

記(深川区霊岸町十六番地売渡につき金90円請取)
小川平右衛門/他作成
江戸東京博物館