
歌舞伎座 昭和31年8月興行パンフレット 柳蛙祭 新国劇 8月公演 霧の音 お岩と伊右衛門 七九六名収容 宮本武蔵 Pamphlet of Performance in August 1956 at Kabukiza Theatre: Ryūasai Shinkokugeki August Performance, Kiri no Oto, Oiwa to Iemon, Nanahyaku Kyūjū Rokumei Shūyō, and Miyamoto Musashi
松竹株式会社演劇部/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歌舞伎座 昭和31年8月興行パンフレット 柳蛙祭 新国劇 8月公演 霧の音 お岩と伊右衛門 七九六名収容 宮本武蔵
- 資料番号
- 95007076
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 松竹株式会社演劇部/編
- 発行所(文書は宛先)
- 松竹株式会社事業部
- 年代
- 昭和中期 昭和31年8月 1956 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.6 cm x 18.1 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-181304.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

大阪歌舞伎座 9月興行筋書 増産の秋に捧ぐ 大歌舞伎盆替興行
江戸東京博物館

長板中形型紙 あやめに草
江戸東京博物館

精算書(売薬2品代)
江戸東京博物館

日誌(第七)
杉浦タマ
江戸東京博物館

箱
江戸東京博物館

灰ならし
江戸東京博物館

享徳院様増上寺御法事御用留
江戸東京博物館

文化七庚午暦(江戸暦)
近江屋太兵衛
江戸東京博物館

メンコ紙 力士
江戸東京博物館

11 のんびりノン吉マンガ日記 ×月◎日 晴むしあつし セッカチせん太はやっぱりセッカチせん太であったこと
清水崑
江戸東京博物館

千古の霊地 宝登山絵葉書 袋
江戸東京博物館

絵入芝居筋書
守田座
江戸東京博物館

暦 昭和十四年九星便
村瀬逸雄
江戸東京博物館

蔦模様血染御書 大川友右衛門 初代市川左團次
江戸東京博物館

四方赤良 蜀山人(大田南畝狂名)紋印
江戸東京博物館

文楽人形浄瑠璃 豊竹山城少掾受領披露興行 織大夫改め竹本綱太夫団六改め竹沢弥七襲名披露
文楽座宣伝部/編
江戸東京博物館