明治座 昭和31年5月興行パンフレット 市川猿之助一座 坂東三津五郎初出演 中村時蔵・大谷友右衛門参加 碁太平記白石噺 勧進帳 摂州合邦辻 漁樵問答 室町御所 慶安太平記 桜花吹雪月横櫛 京鹿子娘道成寺 Pamphlet of Performance in May 1956 at Meijiza Theater: Ichikawa Ennosuke Troupe, with Nakamura Tokizō and Ōtani Tomoemon, and First Appearance by Bandō Mitsugorō, Go Taiheiki Shiraishi Banashi, Kanjinchō, Sesshū Gappōgatsuji, Gyoshō Mondō, Muromachi Gosho, Keian Taiheiki, Sakura Fubuki Tsuki no Yokogushi, and Kyōganoko Musume Dōjōji
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治座 昭和31年5月興行パンフレット 市川猿之助一座 坂東三津五郎初出演 中村時蔵・大谷友右衛門参加 碁太平記白石噺 勧進帳 摂州合邦辻 漁樵問答 室町御所 慶安太平記 桜花吹雪月横櫛 京鹿子娘道成寺
- 資料番号
- 95006437
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 明治座
- 年代
- 昭和中期 昭和31年5月 1956 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.8 cm x 18.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-180665.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
山羊革腰差したばこ入れ
江戸東京博物館
幼子は鮭のはらこのひとつぶを まなこつむりて呑みくだしたり
木俣修
江戸東京博物館
九月七日蘇東坡か壬戌の秋七月舟を赤壁に浮へた陰暦既望の夜をしのび水野内相主人役にて芝紅葉館に雅莚を張り集った詩仙画伯
江戸東京博物館
諸病名灸術治療
江戸東京博物館
産報体育指導者特殊検定二級指導者適任証
江戸東京博物館
65 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館
前立て
江戸東京博物館
(書下)他
谷小太夫/他3名作成
江戸東京博物館
宗門御改帳 扣(秋元弥平宗旨改につき)
古道村 秋元弥平/作成
江戸東京博物館
衣料切符入
江戸東京博物館
横須賀基地の日本軍飛行艇 1
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館
大正博覧会 神田鍛治町三條小鍛治
江戸東京博物館
東京大歌舞伎 昭和15年巡業筋書 東京花形大歌舞伎 脚本解説
東京冨士工業会社
江戸東京博物館
新橋演舞場花形歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」12
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館
下総国葛飾郡小金領中沢村五人組帳(家毎石高・反別・宗門書付)
組頭 伝兵衛/他作成
江戸東京博物館
長板中形型紙 梅古木
江戸東京博物館