
明治座 昭和29年9月興行パンフレット 菊五郎劇団 海老蔵参加 河内山 戻橋 中山七里 妹背山婦女庭訓 生きている小平次 黒手組曲輪達引 Pamphlet of Performance in September 1954 at Meijiza Theater: Kikugorō Troupe, with Ebizō, Kōchiyama, Modoribashi, Nakayama Shichiri, Imoseyama Onna Teikin, Ikiteiru Koheiji, and Kurotegumi Kuruwa no Tatehiki
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治座 昭和29年9月興行パンフレット 菊五郎劇団 海老蔵参加 河内山 戻橋 中山七里 妹背山婦女庭訓 生きている小平次 黒手組曲輪達引
- 資料番号
- 95006425
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 明治座
- 年代
- 昭和中期 昭和29年9月 1954 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 26.0 cm x 18.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-180653.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

慶安御触書
江戸東京博物館

空襲で溶けたドイツ大使館の煉瓦
江戸東京博物館

江原小弥太より武田鶯塘あて葉書
江原小弥太
江戸東京博物館

やまと新聞社 ,納涼博覧会場 総裁土方久元伯 審査総長武井守正男
江戸東京博物館

玩具 しおりメンコ カムフラーヂ
江戸東京博物館

ロサンゼルス・オリンピック写真速報( 時事写真速報第1400号)
江戸東京博物館

地券(相模国高坐郡鵜野森村)
江戸東京博物館

週刊メグロキネマ Vol.1 No.2
江戸東京博物館

東海道名所之内 鳴海有松絞
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

バイ疫済急法 俗ニ虎狼痢一名越前白豆之法
江戸東京博物館

銭枡
江戸東京博物館

薬袋 「郷原コドモ薬」
江戸東京博物館

第一回写し絵研究会での李方子妃と望月太意之助の写真
江戸東京博物館

時局日誌 NO.1
江戸東京博物館

関東大地震画:工兵架橋
小川千甕/画
江戸東京博物館

旅みやげ第三集 田沢湖御座の石 試摺(書込入)
川瀬巴水/画
江戸東京博物館