明治座 昭和37年3月上演台本 初代桂春団治(後編) Script of Performance in March 1962 at Meijiza Theater: Katsura Harudanji I (Part II)
長谷川幸延/作 館直志/脚色・演出
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治座 昭和37年3月上演台本 初代桂春団治(後編)
- 資料番号
- 95006319
- 小分類
- 台本類
- 種別
- 台本
- 作者(文書は差出人)
- 長谷川幸延/作 館直志/脚色・演出
- 年代
- 昭和中期 昭和37年3月 1962 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.4 cm x 17.5 cm x 0.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-180547.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
大阪公演「紋章」 朝日会館/会場
芸術小劇場
江戸東京博物館
江戸名所百人美女 堀切菖蒲
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館
横井時冬より永井久一郎(荷風の父)への書翰
横井時冬/発信
江戸東京博物館
乍恐以書付奉願上候
名主 善兵衛/他作成
江戸東京博物館
夜の東京 屋台店
吉田遠志/画
江戸東京博物館
東海名所改正五十三駅 改正道中記 六 程が谷 境木の立場
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館
小型柳行李
江戸東京博物館
文政改正 御江戸大絵図
江戸東京博物館
旅順大連風景 屠畜
永江維章/撮影
江戸東京博物館
新編 女子修身教科書 上級用
井上哲次郎/著
江戸東京博物館
市川猿之助(三代目) 仁木弾正(慙紅葉汗顔見勢 スチール写真)
江戸東京博物館
演説書(伊奈半左衛門代官就任につき)
江戸東京博物館
シマジハラジ兼用鍬
江戸東京博物館
五人組帳
江戸東京博物館
(浄土真宗宗徒御用手控帳)
江戸東京博物館
県令集覧
江戸東京博物館