
明治座 昭和38年5月放送台本 ナショナル日曜観劇会 東宝喜劇の新緑公演 長屋太閤記 第一部 Script of Broadcast in May 1963 at Meijiza Theater: National Nichiyō Kangekikai, Tōhō Kigeki Spring Performance, Nagaya Taikōki (Part 1)
萩原賢次/原案 椎名竜治/脚本・演出
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治座 昭和38年5月放送台本 ナショナル日曜観劇会 東宝喜劇の新緑公演 長屋太閤記 第一部
- 資料番号
- 95006248
- 小分類
- 台本類
- 種別
- 台本
- 作者(文書は差出人)
- 萩原賢次/原案 椎名竜治/脚本・演出
- 年代
- 昭和中期 昭和38年5月 1963 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.3 cm x 17.3 cm x 0.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-180476.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

和歌「書かむとて…」
中村素堂
江戸東京博物館

レターラック
江戸東京博物館

鬼と天女 第7回(「婦人公論」7月号)
清水崑
江戸東京博物館

土人形
江戸東京博物館

挿絵[どん ぽん]
清水崑
江戸東京博物館

植物 絵葉書 リラ
江戸東京博物館

名所江戸百景 吾妻橋金龍山遠望
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

ノコギリ ドウツキ
江戸東京博物館

道中図巻(江戸より九州五嶋まで)
江戸東京博物館

靖国神社
江戸東京博物館

長着(男性用)
江戸東京博物館

東京劇場 昭和25年5月興行筋書 五月興行 東西合同大歌舞伎
松竹株式会社事業部
江戸東京博物館

(門田村改名関係文書綴)
門田村戸長 岡平市蔵/作成
江戸東京博物館
![作品画像:[しつひぜん妙薬引札]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/652901-L.jpg)
[しつひぜん妙薬引札]
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 敵は本能寺(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

明治座 昭和45年6月興行筋書 六月特別公演
江戸東京博物館