
明治座 昭和58年4月上演台本 市川猿之助演出 奥州安達原 Script of Performance in April 1983 at Meijiza Theater: Directed by Ichikawa Ennosuke, Ōshū Adachigahara
近松半二/作 戸部銀作/監修・演出 奈河彰輔/補綴・演出 市川猿之助/演出
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治座 昭和58年4月上演台本 市川猿之助演出 奥州安達原
- 資料番号
- 95006222
- 小分類
- 台本類
- 種別
- 台本
- 作者(文書は差出人)
- 近松半二/作 戸部銀作/監修・演出 奈河彰輔/補綴・演出 市川猿之助/演出
- 年代
- 昭和中期 昭和58年4月 1983 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.6 cm x 17.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-180450.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

前田晁あて葉書 無沙汰のわびと近く伺う知らせ
川浪てい/作
江戸東京博物館

民俗調査写真 自然石
永江維章/撮影
江戸東京博物館

幸三亀よしんぢうくどき
江戸東京博物館

人別宗門御改下帳
橋本村名主 谷中玄三郎/作成
江戸東京博物館

壷
江戸東京博物館

一蝶画大津絵連札
江戸東京博物館

HARPER’S WEEKLY. A JOURNAL OF CIVILIZATION 1868年4月4日号 兵庫港の帆船 明治維新
江戸東京博物館

大当楽屋寿語六
豊原国周/画
江戸東京博物館

江戸名所百人美女 鏡ケ池
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館

衆議院議員選挙投票所入場券
江戸東京博物館

新生新派 七月興行 明治座
湯村清/編集
江戸東京博物館

登別温泉(No.228)
江戸東京博物館

一銭硬貨 昭和二十年
江戸東京博物館

宮島大鳥居
江戸東京博物館
![作品画像:[木曾御嶽山]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/490256-L.jpg)
[木曾御嶽山]
江戸東京博物館

潤一郎の手紙
谷崎精二
江戸東京博物館