
明治座 昭和38年5月放送台本 ナショナル日曜観劇会 東宝喜劇の新緑公演 長屋太閤記 第二部 Script of Broadcast in May 1963 at Meijiza Theater: National Nichiyō Kangekikai, Tōhō Kigeki Spring Performance, Nagaya Taikōki (Part 2)
萩原賢次/原案 椎名竜治/脚本・演出
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治座 昭和38年5月放送台本 ナショナル日曜観劇会 東宝喜劇の新緑公演 長屋太閤記 第二部
- 資料番号
- 95006209
- 小分類
- 台本類
- 種別
- 台本
- 作者(文書は差出人)
- 萩原賢次/原案 椎名竜治/脚本・演出
- 年代
- 昭和中期 昭和38年5月 1963 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 24.1 cm x 17.3 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-180437.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

昭和45年 年賀はがき(7円)
江戸東京博物館

送り券
相州津久井郷 久保田喜右ェ門
江戸東京博物館

大曾根邸於テ招宴之節 室内装飾品名ノ記
江戸東京博物館

和歌短冊「浪かぜの…」
烏丸光広/筆
江戸東京博物館

パンフレットNO.17
文学座、文学座事務所
江戸東京博物館

掌記 清福院様御霊屋惣御門兵蓮社御仏殿其外御修復御用
井上/作成
江戸東京博物館

川浦御支配所野村善巧寺地中国勝寺鳳洌より高田御領分同所寺町本誓寺地中西光寺(他1名)其外相手取願出候一件書類写
江戸東京博物館

珍々イソップ物語[八]1/6
清水崑
江戸東京博物館

以書付奉願上候(東金町寄場にて御用筋御受仕度願写)
杉田鉄太郎知行所清名幸谷村四給名主惣代 与重郎他1名/差出
江戸東京博物館

レコード 長唄 晒女,浅妻船
芳村五郎治/他演
江戸東京博物館

銀糸巻飾簪
江戸東京博物館

文化財調査写真 後醍醐天皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

「近く大元帥陛下御総監の下に常陸平野に…」(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

領収証 東京都帽子商工業協同組合新年会費
江戸東京博物館

ヴァイオリンを弾く和装女性
江戸東京博物館

3 戦国雑兵 [短気者とバッタ]
清水崑
江戸東京博物館