
明治座 昭和47年5月上演台本 吉例第2回大川橋蔵5月薫風公演 春のあしおと Script of Performance in May 1972 at Meijiza Theater: 2nd Kichirei Ōkawa Hashizō May Early Summer Performance, Haru no Ashioto
成久清一/作・演出
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治座 昭和47年5月上演台本 吉例第2回大川橋蔵5月薫風公演 春のあしおと
- 資料番号
- 95006200
- 小分類
- 台本類
- 種別
- 台本
- 作者(文書は差出人)
- 成久清一/作・演出
- 年代
- 昭和後期 昭和47年5月 1972 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.2 cm x 17.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-180428.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

名刺 年頭挨拶用
江戸東京博物館

常盤堂友の会ごあんない パンフレット
江戸東京博物館

1銭錫貨
江戸東京博物館

東京府公文書 明治13年公債関係公文書
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 何が何だかわからなくなった国連(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

簪
江戸東京博物館

『お幸団七夢模様』講談倶楽部 机龍之助の巻 1
清水崑
江戸東京博物館

着物(単衣) 紺麻地
江戸東京博物館

しん版人形かつらいしやう盡
歌川芳藤/画
江戸東京博物館

通し狂言 杜若由縁江戸染
[三越劇場]
江戸東京博物館

盗賊御訴(留原村百姓銭19貫800文盗難につき)
江戸東京博物館

長板中形型紙 おみなえし(中判 追掛)
江戸東京博物館

ちりめん本 日本昔噺(独語版) 第十号 松山鏡 The Matuyama Mirror.
ヘッド・ウィクシプロク/訳 小林永濯/画
江戸東京博物館

大阪時事新報 大正12年9月7日号
江戸東京博物館

歌舞伎のんき座七月狂言 地蔵教由来(「小説と読物」7月号) 表紙
清水崑
江戸東京博物館

下総国猿嶋郡富田村新田畑検地帳
江戸東京博物館