
明治座 昭和39年9月日本テレビ中継台本 東宝劇団 清盛と常盤 Script of the Nippon Television Broadcast in September 1964 at Meijiza Theater: Tōhō Gekidan, Kiyomori to Tokiwa
宇野信夫/脚色・演出
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治座 昭和39年9月日本テレビ中継台本 東宝劇団 清盛と常盤
- 資料番号
- 95006176
- 小分類
- 台本類
- 種別
- 台本
- 作者(文書は差出人)
- 宇野信夫/脚色・演出
- 年代
- 昭和中期 昭和39年9月 1964 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.6 cm x 18.1 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-180404.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

理不尽出入控(武蔵国多摩郡石川村鎮守祭礼出入一件)
江戸東京博物館

挿絵[おじぎをする女性]
清水崑
江戸東京博物館

浴衣(紺地瓢箪模様)
江戸東京博物館

道中御奉行所より被仰渡之写(道中筋御取締の義につき申渡及び諸事請書)
岩瀬村 源左衛門/作成
江戸東京博物館

みかけあふき
徳川斉昭/著 三輪信善/編
江戸東京博物館

写真同盟特報 熱砂を血汐に染めて英伊・沙漠の決戦続く
江戸東京博物館

帝国ニュース NO.57
野谷銀蔵/発行、編輯
江戸東京博物館

(上総国市原郡九ヶ村組合養老川堰留入用被下方伺書)
江戸東京博物館

鳩谷三志書
鳩谷三志/書
江戸東京博物館

高根荻原両村名主共家出致スニ付歎願書写し(武州入間郡高根村及び荻原村両村名主江戸宿にて家出の件につき)
高根村 平右衛門/他作成
江戸東京博物館

最近謹寫 明治神宮 原色版八枚組
江戸東京博物館

原画1 歌舞伎のんき座 弥生狂言「切られお富浮名横櫛」
清水崑
江戸東京博物館

新派俳優ブロマイド
江戸東京博物館

23 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

細画 伊香保八景 沼の杜若
歌川広重/写 雪峰/図
江戸東京博物館

切抜4円切手
江戸東京博物館