
明治座 昭和39年8月日本テレビ中継台本 第3回東映歌舞伎 油小路の決闘 Script of the Nippon Television Broadcast in August 1964 at Meijiza Theater: 3rd Tōei Kabuki Performance, Aburakōji no Kettō
司馬遼太郎/原作 椎名竜治/脚色・演出
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治座 昭和39年8月日本テレビ中継台本 第3回東映歌舞伎 油小路の決闘
- 資料番号
- 95006162
- 小分類
- 台本類
- 種別
- 台本
- 作者(文書は差出人)
- 司馬遼太郎/原作 椎名竜治/脚色・演出
- 年代
- 昭和中期 昭和39年8月 1964 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.5 cm x 17.3 cm x 1.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-180390.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

銅製火鉢
江戸東京博物館

清左衛門家并諸道具売高調出帳
江戸東京博物館

(娼妓営業願等綴)
江戸東京博物館

新編 日本史教科書
藤岡作太郎,石田鼎一/著
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 102
清水崑
江戸東京博物館

写し絵写真 甚兵衛(「浅倉草紙楓の短冊 宗五郎・甚兵衛渡しの段」)
江戸東京博物館

新築地グラフ7号「ウインザーの陽気な女房」 築地小劇場/会場
新築地劇団
江戸東京博物館

重大時局ト海洋少年団ノ促進統轄ニ付意見
財団法人大日本東京海洋少年団長 海軍大佐 原道太/著
江戸東京博物館

酒造御請書(上野国新田郡村々酒造米高書上)
酒造人 孝作他/作成
江戸東京博物館

村税領収證
江戸東京博物館

真空管ラジオ
江戸東京博物館

富士高山植物 しらかば うすゆきそう
江戸東京博物館

[路面電車の乗車風景(関東大震災関係写真)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

末広五十三次 岡崎
歌川国輝(2代)画
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

明治座 昭和29年12月興行パンフレット 菊五郎劇団 海老蔵参加 鬼一法眼三略巻(菊畑)月:玉兎 雪:雪傾城 花:供奴 おさん茂兵衛 冬の宿 お夏狂乱 弁天娘女男白浪 松竹梅雪曙
江戸東京博物館