
明治座 昭和41年9月上演台本 松のや露八 Script of Performance in September 1966 at Meijiza Theater: Matsunoya Tsuyuhachi
吉川英治/原作 川口松太郎/脚本・演出 戌井市郎/共同演出
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治座 昭和41年9月上演台本 松のや露八
- 資料番号
- 95005924
- 小分類
- 台本類
- 種別
- 台本
- 作者(文書は差出人)
- 吉川英治/原作 川口松太郎/脚本・演出 戌井市郎/共同演出
- 年代
- 昭和後期 昭和41年9月 1966 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.4 cm x 17.5 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-180152.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

羅宇竹
江戸東京博物館

中央新聞 第九千八百十三号
宮沢睦佐/編
江戸東京博物館

大鼓 皮
江戸東京博物館

殿様より酒代御下ケニ相成候ニ付村方江相渡し帳
江戸東京博物館

〔書類入れ〕
江戸東京博物館

[カード集め]BRTISH BUTTERFLIES
RICHARD WORD/画
江戸東京博物館

「今日は」ある日私の家を訪ねて来た人があった。
白井喬二/作
江戸東京博物館

京橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

和装女性
江戸東京博物館

尾張屋版江戸切絵図 赤坂絵図
景山致恭/図
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ お茶の水地下鉄 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館

恋ヶ窪一つ葉松 スライド 恋ヶ窪
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

商品包装紙 浅草仲見世 正美堂
正美堂/製作
江戸東京博物館

戦前風刺漫画 [水着の絵]
江戸東京博物館

「数寄屋橋から和光のマド」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館

奉公人請状之事 他
留岡村借人 海老原庄左衛門他1名/他作成
江戸東京博物館